_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2017年10月10日 第2206号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月7日、10日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会特別仕様ナンバープレート交付開始!!
~大会開催機運の盛り上げに貢献~
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000074.html
〇平成29年台風第18号の災害復旧事業の災害査定効率化について
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000071.html
〇平成29年度スマートウェルネス住宅等推進モデル事業の選定結果
~高齢者世帯等の居住の安定確保等に資する先導性の高いプロジェクトを支援~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000177.html
(政令等)
○車線維持支援機能に関する国際基準を導入します
-道路運送車両の保安基準の細目を定める告示等の一部改正について-
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000255.html
(会議等の開催結果)
○国際民間航空機関での北朝鮮の弾道ミサイル発射を非難する決定について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000083.html
〇第10回 APEC交通大臣会合の開催概要について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000164.html
(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(平成29年8月分・確報)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000714.html
〇主要建設資材月別需要予測<平成29年11月分>
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000699.html
(その他)
○第29回危険業務従事者叙勲について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000195.html
〇平成29年運輸安全マネジメント優良事業者等大臣表彰について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000197.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「都市緑化キャンペーン2017」に石井大臣が出席(10月6日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005862.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○大阪湾にどんな生き物がいたかな??
~「第10回大阪湾生き物一斉調査 結果発表会」を開催~
今年の5~6月に大阪湾岸25地点で28団体1,101人が参加して開催された
「第10回 大阪湾生き物一斉調査」の結果発表会を開催します。
「大阪湾生き物一斉調査」とは、大阪湾の沿岸で活動する団体と一緒に大阪
湾内の各地の生き物を一斉に調査する取り組みです。
結果発表会では、調査に参加した団体の発表及び今回で調査が10回目を
迎えるため、調査に参加することの意義や今後の調査に期待することについ
てパネルディスカッション等を行います。
今年は、生き物一斉調査で初めて貴重種の「ウモレマメガニ」発見!スナ
メリも10頭確認できました!!
皆様お誘い合わせの上、奮ってご参加下さいますようお願い致します。
日時:平成29年10月15日(日)12時30分~17時00分
場所:大阪市立自然史博物館 講堂(大阪市東住吉区長居公園1-23)
※参加費無料。ただし、博物館の入館料が必要です。
(大人:300円、大学・高校生:200円、中学生以下・市内在住の
65歳以上の方・障害者手帳をお持ちの方:無料)
■近畿地方整備局ホームページ
http://www.kkr.mlit.go.jp/news/top/press/2017/kisya20171005-2.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
仕事で小学生の氏名を入力しているのですが、名前の入力が本当に難しい…。
名前は人名漢字であれば読み方はどう読ませてもいいそうですね。
何度変換しても出てこなくて、手書き入力が大活躍、パソコンとにらめっこ
しています。
私も小さい頃は、自分の子どもにかっこいい名前つけようと考えたりしてい
ました。今のところ妄想で終わりそうですが…。(N)