国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年10月13日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年10月13日 第2209号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月13日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○平成29年度「モーダルシフト等推進事業費補助金」の認定及び交付決定について
 ~モーダルシフトや幹線輸送網の集約化等、計31件を交付決定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000352.html

○広島空港の運営委託に係るマーケットサウンディングの開始
 ~中四国地方の拠点空港としてのさらなる活性化に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000095.html

(会議等の開催)
○第5回 「我が国物流システムの国際標準化等の推進に関する連絡検討会」
 を開催します
 ~我が国小口保冷輸送サービスの国際展開に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000350.html

○「APEC 質の高いインフラ・ハイレベル会議」を開催します!
 ~「質の高いインフラ投資」への理解、取組推進に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000467.html

(統計)
○鉄道輸送統計月報(概要)(平成29年7月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000401.html

○内航船舶輸送統計月報の概要(平成29年7月)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000400.html

○海賊対処法に基づき行われた護衛活動の実績等について
 ~累計護衛対象船舶数:3,809隻~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000228.html

○航空輸送サービスに係る情報公開(平成29年度第1回)
 ~航空利用者に対する、航空輸送サービスの選択に資する情報の公開~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000161.html

(その他)
○中央建設工事紛争審査会紛争処理状況(平成29年度第2四半期)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo01_hh_000059.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「持続可能な観光国際年」記念国際観光シンポジウムを開催
  ~持続可能な観光開発を通じた未来への貢献~

  観光庁は、国連世界観光機関(UNWTO)と協力し、岡山市、三重県と共
 催で「持続可能な観光国際年」記念国際観光シンポジウムを、岡山市(10
 月15日~10月17日)、三重県鳥羽市(10月17日~10月19日)のそれぞれで
 開催します。両シンポジウムには、国内外の観光関係者含め、延べ約550名
 が参加予定です。
  国連において、本年は「持続可能な観光国際年」と定められ、各国にお
 いて観光の果たす役割やその重要性について理解を促進していくこととさ
 れています。これを踏まえ、今回の両シンポジウムでは、我が国及び世界
 各国の観光を取り巻く現状や先進事例について共有を図り、参加各国によ
 る観光政策の推進に結びつけていきます。
  詳細については、下記ホームページをご覧下さい。

  ■観光庁ホームページ
   http://www.mlit.go.jp/kankocho/news07_000109.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 残暑のような陽気から一転して11月下旬の気温となり、体調管理が難しい
 今日この頃。冷房冷えや冷たい飲み物による内臓冷えなど、夏にため込んだ
 体内の負担を解消しないままに秋に突入し、一気に疲れが出ることが多いよ
 うです。だるさや肩こりなどには40度で10分の全身浴、あわせて湯船の中で
 手足を軽く動かしたり肩を上げ下げするなど簡単なストレッチをするのも効
 果的だとか。水分補給もしながら、身体も心も芯からリフレッシュして、秋
 を満喫したいですね。(Y)

ページの先頭に戻る