国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年11月7日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年11月7日 第2225号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月7日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○走る広告塔として地域の魅力を発信!
 ~41地域で地方版図柄入りナンバープレートを導入~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000076.html

(政令等)
○「建設業法施行令の一部を改正する政令案」を閣議決定しました
 ~施工技術の向上を図るための技術検定制度の見直し~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000533.html

(会議等の開催)
○「建設キャリアアップシステム」の更なる普及・利用促進に向けて!
 ~「建設キャリアアップシステムの普及・利用促進に向けた建設業関係団体
 説明会」の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000706.html

○「建設キャリアアップシステム」を活用した技能者の能力評価のあり方を
 検討します!
 ~第1回建設技能者の能力評価のあり方に関する検討会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000705.html

○社会資本整備審議会道路分科会基本政策部会 第14回物流小委員会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000900.html

○社会資本整備審議会建築分科会 第14回建築基準制度部会を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000688.html

○世界造船業の過剰建造能力、公的助成に関する国際規律について日韓政府間
 対話を実施
 -日韓造船課長級会議を開催-
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000132.html

○第2回 自転車の活用推進に向けた有識者会議の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000901.html

○浜田港等の港湾計画及び今後の港湾における中長期政策の審議
 ~「交通政策審議会 第69回港湾分科会」の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000194.html

○日EU・航空の安全に関する協定(BASA)第1回政府間交渉の開催について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku11_hh_000064.html

(会議等の開催結果)
○国際油濁補償基金監査委員に日本人の春成誠氏が再任
 ~国際油濁補償基金第22回総会の結果について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji06_hh_000153.html

○「第8回日インドネシア交通次官級会合」の開催結果について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000230.html

(リコール情報)
○改善対策の届出について(ヤマハ TRICITY MW125 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002787.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「東北中央自動車道 福島大笹生IC~米沢北IC」開通式典に石井大臣が出席
 (11月4日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005901.html

○宮城県女川町のまちづくり状況を石井大臣が視察(11月3日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005900.html

○下水道事業促進全国大会に石井大臣、簗政務官が出席(11月2日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_005898.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○地図でオープンイノベーション! 
 ~第8回地理院地図パートナーネットワーク会議を開催します~

  地理院タイルをはじめオープンデータとして提供されている地理空間情
 報の活用促進のため、平成29年11月13日(月)、関東地方測量部において、
 「第8回パートナーネットワーク会議」を開催します。
   会議では、行政機関からの情報提供やパートナーの皆様による地理院タ
 イルを使った事例紹介、意見交換を行います。

  日 時:平成29年11月13日(月)13時~16時30分
  場 所:国土地理院関東地方測量部 地震予知連絡会 大会議室
     (東京都千代田区九段南1-1-15 九段第2合同庁舎8階
      ※事前登録制、参加費無料
  
  詳細については、下記ホームページをご覧下さい。

  ■国土地理院ホームページ
   http://www.gsi.go.jp/johofukyu/johofukyu41013.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 2010年の本日、プロ野球日本シリーズで千葉ロッテマリーンズが中日ドラゴ
 ンズを破り、球界史上初となる、シーズン3位からの日本一を達成した日です。
 これは、米国メジャーリーグをまね、「クライマックス・シリーズ」という制
 度が導入されたために起こったことですが、このクライマックス・シリーズに
 は賛否があります。確かに一年間ペナントレースを戦い抜き、優勝したのに
 日本一になれない・・・ということはなんとも残酷な気がします。
 しかし、なかなか優勝に絡めないチームを応援している者としては、最後ま
 で楽しみが残る、いい制度だと思っています。(A)

ページの先頭に戻る