国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成29年12月15日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2017年12月15日 第2252号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[12月15日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○個別公共事業の評価書の作成について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo11_hh_000069.html

(会議等の開催)
○インフラをどのように守り、賢く使っていくのか、一緒に考えませんか?
 ~2月1日に「とちぎの未来を考えるシンポジウム」を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000180.html

○「コンセッション事業推進セミナー」の開催について
 ~コンセッション事業の最新の取組状況の紹介と今後の推進について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo21_hh_000071.html

○第2回中山間地域における道の駅等を拠点とした自動運転ビジネスモデル
 検討会の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000924.html

○大阪市交通局の株式会社化に伴う大阪市営地下鉄の事業譲渡に係る許認可について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000063.html

○船舶管理会社の登録制度に関するこれまでの議論を整理します
 ~第3回「船舶管理会社の活用に関する新たな制度検討会」の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000083.html

(会議等の開催結果)
○「我が国物流システムの国際展開の促進に向けて」インドネシア・フィリピン
 政府と意見交換を実施
 ~日インドネシア・日フィリピン物流政策対話及びコールドチェーン物流に
 関するワークショップの開催結果~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000363.html

○ベトナムにおける土地関連の法制度整備支援を推進します
 ~ベトナム社会主義共和国と土地分野における協力に係る覚書を交換~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo03_hh_000220.html

(統計)
○内航船舶輸送月報の概要 平成29年9月
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000409.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(トライアンフ スピードトリプル S 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002829.html

(その他)
○広島平和記念都市建設事業進捗状況報告書等14件の国会報告について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000120.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「平成29年交通関係環境保全優良事業者等大臣表彰式」に石井大臣が出席
 (12月14日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006000.html

○博多港、福岡空港を簗政務官が視察(12月13日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006003.html

○第16回グリーン物流パートナーシップ会議に石井大臣が出席(12月13日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006002.html

○JR貨物 東京貨物ターミナル駅を秋本政務官が視察(12月13日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006001.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 先日、オレンジリボン(児童虐待防止)のキャラクター「OSEKKAくん」のボール
 ペンをもらった。そこには「OSEKKAIが子供を救う。」と書いてある。
 数年前、クリスマス・トイランに参加したことがある。児童虐待防止のスロー
 ガンの下、サンタの格好をしてハーレーに乗り子ども達にプレゼントを届ける
 もの。警察の許可済み。参加費は寄付される。
 なにかをやれば必ず批判する人もいるが「やらない善より、やる偽善」と代表
 の方が話してらしたのが印象的だった。一人でも多くの子供が救われる事を願
 いたい。(N)

ページの先頭に戻る