国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成30年1月19日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2018年1月19日 第2272号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[1月19日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○国土交通大臣が改良すべき踏切道237箇所を追加指定!
 ~地域の実情に応じた踏切道対策を推進します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_000933.html

○降積雪時における輸送の安全の確保及び乗客の救出について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo08_hh_000084.html

○相乗りタクシー実証実験がいよいよ22日から始まります!
 ~ 相乗りで、タクシー利用を割安に ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000276.html

○産業競争力強化法に基づく「事業再編計画」の認定について
 (三菱重工業グループ商船事業)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000137.html

(会議等の開催)
○第5回「バリアフリー法及び関連施策のあり方に関する検討会」を開催します
 ~2020年東京オリンピック・パラリンピック競技大会を契機とした共生社会
 の実現に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000169.html

○第2回「住宅団地再生」連絡会議を1月23日に開催します
 ~住宅団地再生に取り組む先進8事例の発表、住宅団地実態調査結果の報告~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000150.html

○石井国土交通大臣、日米120団体の参加者にインフラメンテナンスの可能性を力説
 ~米国ワシントンDCで日米インフラフォーラム開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000170.html

○群馬県桐生市・静岡県掛川市の歴史的風致維持向上計画を認定
 ~牧野副大臣より各市長に認定証を直接交付します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000265.html

(会議等の開催結果)
○牧野国土交通副大臣のセネガル共和国及びモロッコ王国出張の結果概要
 ~「日・セネガル官民インフラ会議」の開催等~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000482.html

(統計)
○建設総合統計(平成29年11月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000732.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(クボタ M108W)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_002842.html

(その他)
○2級造園施工管理技術検定「学科のみ試験」の合格者の発表
 ~学科のみ試験 過去最多の合格者数を記録~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000544.html

○2級管工事施工管理技術検定「学科のみ試験」の合格者の発表
 ~合格者数2年連続400人超え!!~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000543.html 

○第196回国会(常会)提出予定法律案について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000083.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2017.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○気候講演会「高校生と考える、地球温暖化とわたしたちの未来」

  気象庁では、地球環境問題に関する最新の科学的知見やその対策などに
 ついての知識を深めていただくために、「気候講演会」を平成元年から
 毎年、日本各地で開催しています。
  今回は、地球温暖化の問題について、生活の目線から高校生と共に未来
 の社会を考えるパネルディスカッションを平成30年1月27日(土)に気象庁
 にて行います。
  どなたでもご観覧いただけますので、奮ってご参加ください!

  日時:平成30年1月27日(土)16:00~18:00(開場 15:30)
  場所:気象庁講堂(東京都千代田区大手町1-3-4)
  定員:150名 事前申込制・先着順・参加費無料

  ■気象庁ホームページ
   http://www.data.jma.go.jp/cpdinfo/climate_lecture/index.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 23年前の平成7年1月17日早朝、阪神・淡路大震災が襲いました。
 数日後、上司とともに関空から海路、神戸入りしました。公務、私事ともに
 訪れることの多かった神戸の町は、あちこちに痛ましい傷跡が記されていま
 した。あまりのことに、見たものを覚えていても、何を感じたのか記憶にあ
 りません。桟橋こそ使えたものの浮き上がり傾いた港湾施設、外壁が破壊さ
 れた庁舎、傾いたビル、崩れた地下駅、そして倒れた高速道路。阪神間の鉄
 道は、寸断されました。JR、阪急、阪神を徒歩で渡り、運行区間を乗り継
 がなければなりませんでした。
 この日を迎えるたびに、23年前のことを振り返り、心構えを新たにしています。

ページの先頭に戻る