_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2018年6月29日 第2382号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(6月29日付)
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]お知らせ
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[6月29日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○低騒音型・低振動型建設機械の指定について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000193.html
○物流ニーズの多様化に対応する倉庫業者を支援します!
~営業倉庫の「基準適合確認制度」を創設し、手続きを簡素化~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu02_hh_000046.html
○第3次排出ガス対策型建設機械の指定等について
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000192.html
○全国のTEC-FORCEが結集し、 南海トラフ巨大地震における中部
地方の応急対策を後押し
~全国初!中部地方整備局がTEC-FORCE 活動計画(受援計画)を策定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000096.html
○住宅性能評価書(設計)を交付した住宅の割合が過去最高に!
~平成29年度の住宅性能表示制度の実施状況をとりまとめました~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000806.html
○「安心R住宅」の事業者団体を新たに登録!
~今回1団体が追加登録され、6団体となります~
http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000804.html
○自賠責保険における高次脳機能障害の後遺障害認定に係る損害調査方法の
充実が図られます
~審査対象要件に「MTBI」、「軽度外傷性脳損傷」の診断名が明記されます~
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000347.html
○空港ターミナルビル一般区域の警戒強化
~爆発物等検知システム実証実験参加事業者の募集を開始します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000112.html
○民間企業等の有用な新技術を公共事業に活用促進
~「テーマ設定型」第三者機関等とNETIS登録申請支援団体を決定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000496.html
○平成31・32年度 建設工事及び測量・建設コンサルタント等業務の競
争参加資格審査について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo06_hh_000095.html
(統計)
○建築物リフォーム・リニューアル調査報告(平成29年度下半期受注分、平
成29年度計、特別集計)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000772.html
○平成30年度建設投資見通し
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000771.html
○建設工事受注動態統計調査報告(平成30年5月分・速報)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000770.html
○航空輸送統計速報(平成30年4月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000437.html
○建設工事受注動態統計調査(大手50社 平成30年5月分)について
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000768.html
○建築着工統計調査報告(平成30年5月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000767.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(ニッサン エクストレイル 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003026.html
○リコールの届出について(シトロエン C4カクタス)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003025.html
(その他)
○この夏、みんなで川に行きませんか?
~7月は河川愛護月間(7月1日~7月31日)です~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000048.html
○水の大切さについて再認識!
~全国238箇所で行われる「水の日」の関連イベントに参加してみよう。~
http://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000100.html
○「海の日」行事“海と日本プロジェクト”2018を開催!
総合開会式、海の船一斉公開、海洋教育シンポジウム等の開催について
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000425.html
○海に行こう!7月は「海の月間」です!
~「海フェスタ」をはじめ「海」に関するイベント盛りだくさん~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000424.html
○国土交通省所管の独立行政法人における役職員の給与水準(平成29年分)の公表
http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000089.html
◆国土交通省人事異動(6月29日付)
→ http://www.mlit.go.jp/about/h30jinji.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「鉄道事故分析集 脱線事故の防止に向けて 軌道の保守管理のポイント」
~運輸安全委員会事務局:運輸安全委員会ダイジェスト第28号を発行~
運輸安全委員会では、同種事故の再発防止を目的として、事故調査事例、
統計に基づく分析などをまとめた「運輸安全委員会ダイジェスト」を作成
しています。
第28号では、脱線事故を取り上げ、事故の発生状況、事故調査事例のほか、
事故防止に向けた取組の例を紹介しております。
資料は下記URLからご覧いただけます。
ぜひご一読ください。
http://www.mlit.go.jp/jtsb/bunseki-kankoubutu/jtsbdigests/jtsbdigests_new.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
サッカーW杯ロシア大会、昨夜ついに、日本代表がグループリーグ突破を決
めました。
残念ながら試合は敗れ、その試合運びについて賛否を巻き起こすことになり
ましたが、まだ楽しめる、という意味ではよかったのではないかと思います。
次回以降は負けたら終わりのトーナメント戦。リーグ戦以上に厳しい戦いを
強いられると思いますが、怪我なく、最後まで精一杯戦ってくれることを祈
るのみです。
頑張れ!ニッポン!!(A)