_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2018年7月26日 第2400号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(7月26日付)
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]行政手続法に基づく意見公募(7月26日公表分)
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[7月26日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○<平成30年7月豪雨関連>
現地要望を踏まえ、第三陣小型油圧ショベル7台を広島県、愛媛県へ派遣
~堆積土砂の排除、瓦礫(がれき)の除去を加速化、迅速な復旧支援~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000199.html
○<平成30年7月豪雨関連>
第2回 高梁川水系小田川堤防調査委員会を開催します
~岡山県管理河川である末政川等についても一体的に検討します~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000056.html
○<平成30年7月豪雨関連>
鉄道の運転再開及び代行バス等の運行開始の見通しについて
(7月26日12時時点)
http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000136.html
○船舶用スクラバー排水の海生生物や水質への影響可能性は著しく低いと確認
~ スクラバー排水影響調査会での検証結果 ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000110.html
(会議等の開催)
○※日時変更 <政策ベンチャー2030>
中堅・若手職員による「国土交通省 政策ベンチャー2030」最終報告
会を開催します
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo08_hh_000138.html
(リコール情報)
○改善対策の届出について(ニッサン ノート 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003056.html
○リコールの届出について(ホンダ CBR250R 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003055.html
○リコールの届出について(ホンダ VTR 他)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003054.html
◆国土交通省人事異動(7月26日付)
→ http://www.mlit.go.jp/about/h30jinji.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○地すべりがけ崩れ対策都道県議会協議会懇談会に牧野副大臣が出席
(7月24日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006423.html
○「都営地下鉄大江戸線勝どき駅改良工事」を秋本政務官が視察(7月24日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006422.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]行政手続法に基づく意見公募(7月26日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○船舶安全法施行規則第一条第四項の特殊な構造又は設備を有する船舶を定
める告示の一部改正に関する意見募集について
http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155181010&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
JR西日本は、本日7月26日(木)から「こだま限定自由席片道きっぷ」の販売
を開始しました。被災地でボランティア活動をする方の帰りなどの利用を呼
びかけています。区間は、岡山~徳山間の新幹線駅を出発地として新大阪駅
(大阪市内)までです。割引価格になっていてお得感があります。ただし、
利用前日までにJR西日本インターネット予約から購入する必要があります。
江戸時代、度々大火にみまわれた江戸では、予め商人が再建用の木材を蓄え
ていました。本来、右から左に売りさばくのが商売ですが、火事を前提とし
て受け入れて備えて蓄える、そうしたやせ我慢が江戸っ子気質なのでしょう
か。自社の路線が被災する中での同社の計らいは、近江商人の三方よしに通
じるものだと感じています。