_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2018年8月8日 第2409号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[8月8日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○<平成30年7月豪雨関連>
第3回 高梁川水系小田川堤防調査委員会を開催します
~被災要因の究明を図ります~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo05_hh_000058.html
○<平成30年7月豪雨関連>
「実効性のある避難を確保するための土砂災害対策検討委員会」の現地調
査について詳細をお知らせいたします
http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000064.html
○<平成30年7月豪雨関連>
中国自動車道の対面通行規制の解除について
~北房IC~新見IC(7km)本日(8日)16時に解除~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001055.html
○<平成30年7月豪雨関連>
東九州自動車道の通行止めの解除について
~椎田南IC~豊前IC(7km)本日(8日)15時に通行止め解除~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001054.html
○<平成30年7月豪雨関連>
「高知自動車道 災害復旧に関する検討委員会」の設置
~有識者により復旧に関する検討を行います~
http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001053.html
(会議等の開催)
○「建設キャリアアップシステム」の運用開始に向けて
~建設キャリアアップシステム運営協議会第4回総会の開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000782.html
○砂浜保全の展望について議論します
~第6回津波防災地域づくりと砂浜保全のあり方に関する懇談会を開催~
http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000060.html
○『TEC-FORCE 創設10 周年記念シンポジウム』を開催します
~ 大規模自然災害発生 TEC-FORCE は何をすべきか。 ~
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000119.html
(統計)
○国土交通月例経済(平成30年7月号)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000109.html
(リコール情報)
○リコールの届出について(クライスラー ジープ・チェロキー)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003068.html
○リコールの届出について(プジョー 5008)
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003067.html
(その他)
○【延期】 千葉県館山港における「みなとまちづくり」に貢献!
新たな「みなとまちづくりマイスター」へ国土交通省港湾局長賞授与
http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000223.html
○簗国土交通大臣政務官のパナマ・メキシコ出張の結果概要
http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo06_hh_000237.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○信濃川の事業箇所等をあきもと副大臣が視察(8月2日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006444.html
○兵庫県内の交通インフラ等の整備状況を石井大臣が視察(8月3日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006442.html
○第9回国際コンテナ戦略港湾政策推進委員会にあきもと副大臣、高橋政務
官が出席(8月3日)
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006443.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
豪雨や酷暑など、今年の夏は何かと厳しい天気が多いように感じます。
関東地方や太平洋側の地域は、台風13号の影響で本日夜から明日朝にかけて
大雨や暴風などに注意が必要です。一部鉄道では、運休や本数を減らしての
運行が行われているようですので、ご帰宅の際にはお気をつけください。
また、今回の台風はゆっくり進んでいることから影響が長引く可能性もある
ようなので、今後も注意が必要です。
沿岸部にお住まいの方は高波が襲ってくる可能性がありますので、ご注意く
ださい。河川の氾濫や土砂災害の可能性もありますので、くれぐれも危険な
場所には近づかないようご注意ください。