_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2018年10月17日 第2456号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月17日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○山間部等でのドローン荷物配送の本格化に向けて
~ドローン物流の検証実験を長野県白馬村で実施~
http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000411.html
○中央新幹線品川・名古屋間建設工事の大深度地下の使用の認可について
http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000041.html
○地下水の課題に取り組む地方公共団体の一助に!
~全国の地下水条例を詳細に分類・整理し、初めてとりまとめました~
http://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000108.html
○高速道路におけるCACC及びLKAを用いたトラック隊列走行の後続車有人シ
ステムの公道実証を実施します
http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000286.html
○公共建築工事の発注者が適切に役割を果たすために
~「公共建築工事における発注者の役割」解説書を改定~
http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000168.html
(統計)
○建設総合統計(平成30年8月分)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000791.html
○内航船舶輸送統計月報の概要(平成30年7月)
http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000452.html
(その他)
○電気通信工事施工管理技術検定のスケジュールを公表しました!
~平成31年度技術検定試験の実施計画を官報に掲載~
http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000593.html
○平成30年度全国輸出入コンテナ貨物流動調査にご協力ください
http://www.mlit.go.jp/report/press/port03_hh_000051.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
一昨日10月15日(月)に補正予算を閣議決定しました。当省関係では、3千億
円超を計上しており、平成30年7月豪雨、平成30年北海道胆振東部地震、台
風21号等の災害からの復旧・復興に取り組むこととしています。
既に、JR西日本では、平成30年7月豪雨の影響により運転を見合わせている
呉線と福塩線の全線、芸備線の備後落合駅と備後庄原駅間について、年内
に運転再開できる見通しとなりました。運転再開に来年まで要する見通し
だったものを、他の運転見合わせていた区間同様に、中国地方整備局、中
国運輸局等が協力し、支援することにより、運転再開時期を繰り上げるこ
とができました。
また、JR北海道では、日高線の苫小牧駅と鵡川駅間について、調査の結果、
もっとも深刻な被害を受けた厚真川橋りょうを2ヶ月ほどで復旧できる見通
しとなりました。工事が順調に推移すれば同区間の運転が12月上旬に再開
する見込みです。
今後も引き続き、被災地の復旧・復興を支援していきます。