国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成30年12月 6日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2018年12月6日 第2491号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[12月6日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○河川・道路管理用光ファイバの利用希望者を募集開始
 ~民間事業者等への開放(第2回目)~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000205.html

○<平成30年7月豪雨関連>
 平成30 年7月豪雨により被災した三篠川(広島県)の抜本的な治水対策
 を実施します。
 ~三篠川において災害復旧助成事業に着手~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000137.html

○「“水のめぐみ”とふれあう水の里の旅コンテスト2018」受賞企画決定!
 ~最優秀賞受賞作品が絶景賞をダブル受賞~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/water03_hh_000044.html

○船舶関係技術職員の募集
 ~船の安全と海洋環境を守るエキスパート~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji08_hh_000067.html

(会議等の開催)
○地域の潜在力を活かした交通ネットワークの構築へ
 ~第4回「地域交通フォローアップ・イノベーション検討会」の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000129.html

○吉野川水系における水資源開発基本計画の見直しについて審議(4回目)
 します
 ~国土審議会水資源開発分科会吉野川部会を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/water02_hh_000105.html

○平成30年一級建築士試験「設計製図」の合格基準等について審議します
 ~平成30年度第2回中央建築士審査会を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000754.html

(リコール情報)
○少数台数のリコール届出の公表について(平成30年11月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003204.html

○リコールの届出について(クボタ SL38HQ)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003203.html

○リコールの届出について(日野 日野レンジャー 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003202.html

○リコールの届出について(日野 日野プロフィア 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003201.html

○リコールの届出について(カワサキ Z900RS)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003200.html

○リコールの届出について(ホンダ VFR800F)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003199.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○北海道胆振東部地震被災地及び民族共生象徴空間予定地等を田中政務官が
 視察(12月3日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006669.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
12月に入りましたが、比較的暖かい日が続いているように感じます。そのせ
いか、いまだコートを出すに至らず、厚手のカーディガンとマフラーで十分
に凌げております。むしろ、ちょっと歩くと暑いなと感じるくらいです。
どちらかといえば、寒さに強い方というのもあるのかな。
今年は暖冬の傾向にあるともいわれているようですが、1月以降はどうなるや
ら。ここ数年は、東京でも30センチほど積雪するような年もありましたし、
落ち着いていてほしいものです。
夏が厳しかった分、冬は穏やかに過ごしたいですね。
 

ページの先頭に戻る