国土交通省メールマガジン バックナンバー

平成31年4月8日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年4月8日 第2568号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(4月5日、8日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[4月8日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○IoTやAIを活用した新たなモビリティサービスの社会実装に向け、 地域と
 企業の協働を促す「スマートモビリティチャレンジ」をスタートします
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000141.html

○「一般乗用旅客自動車運送事業(タクシー)に係る特定地域の指定の期限
 の延長(富山交通圏、南多摩交通圏、京葉交通圏、東葛交通圏、千葉交通
 圏、県南中央交通圏、宇都宮交通圏及び久留米市)及び特定地域の指定
 (北摂交通圏)」について審議を開始します。
  http://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000173.html

○IoT技術等を活用したグリーンスローモビリティの効果的導入実証事業の公募
 ~グリスロ導入で脱酸素化と買い物難民などの交通課題の解決を~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000183.html

○グリーンスローモビリティとなる車両を募集します!
 ~平成31年度二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(脱炭素イノベー
 ションによる地域循環共生圏構築事業)自動車CASE活用による脱炭
 素型地域交通モデル構築事業におけるグリーンスローモビリティ車両登
 録の公募について~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000182.html

○入札契約改善推進事業の案件を募集します
 ~地方公共団体の課題に対応した入札契約制度の改善推進に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000618.html

○バングラデシュ政府とインフラPPP事業の形成に取り組んでいます!
 ~我が国の質高インフラ投資の実現に向けて、継続的な取組を確認~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo03_hh_000228.html

○関西国際空港連絡橋6車線確保について
 ~平成31年4月8日午前6時に完全復旧~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001160.html

○大阪産鮮魚が集う岸和田のホットスポット
 ~ 「みなと」を核とした賑わい創出! 「みなとオアシス岸和田」 ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000243.html

(会議等の開催)
○入札契約改善推進事業の報告会を開催します
 ~地方公共団体の課題に対応した入札契約制度の改善推進に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000619.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2018.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(4月5日、8日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○登録船舶職員養成施設の教育の内容の基準等を定める告示の一部改正に関
 する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155191008&Mode=0

○「航空運送事業及び外国人国際航空運送事業の許可及び事業計画変更の
 認可審査要領(バリアフリー関係)」等の改正案に関する意見の募集に
 ついて
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155191208&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〇メールマガジンのご意見・ご要望用のメールアドレスの変更について
 
 変更作業を行っておりました、メールマガジンのご意見・ご要望用の
 メールアドレスにつきまして、作業が完了いたしました。
 変更後のメールアドレスにつきましては、次のとおりとなりますので、
 お問い合わせなどございましたら、こちらへお願いいたします。

 <新たなご意見・ご要望用のメールアドレス>
  hqt-mlit-info01@mlit.go.jp

 なお、送信用のメールアドレスもあわせて変更となりました。
 長らくお時間をいただきまして、皆様には大変ご迷惑とご不便をおかけい
 たしましたことお詫び申し上げます。
 新しいメールアドレスにつきましては、4月5日から運用開始しております。
 今後とも国土交通省メールマガジンをどうぞよろしくお願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
2時間ほど仮眠をとると仮住まい先の管理会社との約束の時間になっていた。
小雨が降る中、1年ちょっと生活した仮住まい先へと戻ってきた。管理会社
による部屋の状況確認が行われ、20分ほどで確認作業は終了した。その時
は通常のクリーニングだけですみそうだと言われた。
1時間が経過したころに管理会社から電話が入った。管理会社によると、真
ん中の部屋の壁紙が一部はがれて黒くなっていること、フローリングに何か
重たい物を落としてへこみがあること、それにより修繕費がかかること、そ
れ以外の部屋には目立った損傷は無かったことの連絡だった。
真ん中の部屋を使用していたのは物が捨てられない奴である。またしても余
計な費用の発生してしまった。自分が代わりに払った今までの費用、どのよ
うにして奴に請求すべきか問題は残っているが、ドタバタの引越はこれにて
終了である。
 

ページの先頭に戻る