国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和元年5月13日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年5月13日 第2589号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(5月13日公表分)
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[5月13日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○シベリア鉄道による貨物輸送の利用促進に向けた実証事業の企画を募集します
 ~シベリア鉄道を利用した日本―欧州間のパイロット輸送~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000447.html

○令和元年度「モーダルシフト等推進事業」(補助事業)の募集を開始します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/R01_ms_subsidy

○令和元年度「手づくり郷土賞」の募集を開始します
 ~磨いて 光った 郷土(ふるさと)自慢 を応募してみませんか!~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000218.html

○ラオス国立大学の学生及びラオス公共事業運輸省等に対して物流に関する
 集中講義を開講
 ~ 物流人材の育成を通じたアセアン地域の経済成長にむけて ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000444.html

○JR北海道の旅客運賃及び料金の上限変更に関するパブリックコメントを実施します。
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000109.html

○「遠隔操縦における作業効率向上に資する技術(無線通信技術、映像処理技術)」
 の要求性能に対する意見募集結果と技術公募について
 ~新技術の活用に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000589.html

(会議等の開催)
○広がる「置き配」再配達削減へ
 ~第2回「置き配検討会」の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000446.html

○建設技能者の能力評価基準、年度内に33職種策定へ
 規制逃れの一人親方化問題についても討議
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000836.html

○「水災害・水資源分野における気候変動の影響と適応に関する シンポジウム
 ~後悔しない適応とは~」開催のお知らせ
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_000978.html

○「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する
 懇談会 維持管理部会」令和元年度第1回を開催します。
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000588.html

○「めざせ!海技者セミナー IN TOKYO」を開催します
 ~海運事業者と船員を目指す方のマッチングを支援~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji09_hh_000136.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(カトウ カトウKRM-13(M)型ラフター)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003365.html

○少数台数のリコール届出の公表について(平成31年4月分)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003364.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(5月13日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○北海道旅客鉄道株式会社の鉄道事業の旅客運賃及び料金上限変更認可申請
 に関する意見募集について
  http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155190805&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
休日になると時々車でドライブに出かけます。その途中で「道の駅」に
立ち寄ることが楽しみの一つになっています。
それぞれの地域の食材を食べ、地域ならではのお土産を購入することが
とても楽しいです。
また、この地域にはこんな海産物や農産物があり、こういった食文化や
歴史があるのかと新たな発見もあります。
GWは混雑していましたが、先日は大分空いていました。
皆さんもドライブがてら「道の駅」へ出かけてみてはいかがでしょうか。
 

ページの先頭に戻る