国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和元年5月14日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年5月14日 第2590号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[5月14日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和元年度(第12回)「国土交通大臣賞(循環のみち下水道賞)」の募集を開始
 ~創意工夫のある優れた取組を表彰し、全国へ発信します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000412.html

(会議等の開催)
○「羽田発着枠配分基準検討小委員会」(第4回)を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000180.html

(会議等の開催結果)
○シップ・リサイクル条約早期発効に向けた国際セミナーを開催(結果概要)
 ~主要解体国に対して、条約の早期締結を強く要請しました~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000177.html

(その他)
○自転車活用推進功績者表彰式を開催します!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001168.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○パナマ・ペルーを阿達政務官が訪問(5月2日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006902.html

○松山港外港地区クルーズ船対応施設完成報告会に牧野副大臣が出席(5月11日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006901.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)毎週火・金曜日に更新中
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
  https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今週は
  「激甚化する自然災害にいかに向き合うか。」
  静岡大学防 災総合センター 教授 牛山 素行氏(前編)のインタビューです。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧を是非お願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
早く帰宅することがほとんど無いため、平日の日々メニューは決定事項で
あり、各種コンビニか24時間営業のスーパーにかよう毎日である。訪れ
る時間も時間なので選択肢は限られており、ほぼ毎日にたような食生活を
送っている。たまには違う物が食べたいと思うこともあるが、さすがに食
材を買って調理するには時間も遅く、そもそも作る気力が起きてこない。
ならば休日にうまいものでもと思うのだが、平日よりもさらにやる気が無
く、最後は面倒くさくなって、何も食べずに1日が過ぎることが多くなっ
てきた。
つい最近の長期休日では体調が悪かったこともあり、ほとんど食事を取る
ことが無かった。体重を減らせと医者にも言われているので、このままで
もまあいいかとすごしている。まずいとは思うけど。
 

ページの先頭に戻る