国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和元年6月25日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年6月25日 第2620号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(6月25日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月25日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「平成30年度交通の動向」及び「令和元年度交通施策」(交通政策白書)について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo22_hh_000017.html

○令和元年版「首都圏白書」をとりまとめました。
 (平成30年度首都圏整備に関する年次報告)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000047.html

○7月1日より、トラックドライバーの働き方改革に向けた新制度がスタートします!
 ~改正貨物自動車運送事業法の荷主関連部分の施行~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000186.html

○崖崩れの災害対策に緊急的予算支援!
 ~令和元年度 第1回 災害対策等緊急事業推進費の配分~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000093.html

○民間活動に合わせた基盤整備調査を機動的に支援!
 ~令和元年度 第2回 官民連携基盤整備推進調査費の配分~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000092.html

○働き方改革を重視した「ホワイト経営」へ
 ~「運転者職場環境良好度認証制度」の認証実施団体を公募~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha01_hh_000067.html

○機動的な予算措置で北海道総合開発計画を推進!
 ~令和元年度 第1回 北海道特定特別総合開発事業推進費の配分~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/hok07_hh_000134.html

○「道路橋の塩害モニタリング技術」の要求性能に対する 意見募集結果と技術公募に
 ついて~新技術の活用に向けて~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000596.html

(政令等)
○「国土交通省組織令及び交通政策審議会令の一部を改正する政令」が閣議決定
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000095.html

(会議等の開催)
○雨天時浸入水対策について議論します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000413.html

○過疎地域の新しい物流の誕生へ
 ~第4回過疎地域等におけるドローン物流ビジネスモデル検討会を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000458.html

○働き方改革・担い手確保に向け建設業法等の規定が変わります!
 ~改正建設業法等の内容について全国で説明会を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000623.html

○ダブル連結トラックの路線拡充等について審議します
 ~社会資本整備審議会道路分科会基本政策部会 第19回物流小委員会を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001180.html

○住宅・建築物の省エネ基準の改正等について審議を開始します!
 ~建築物エネルギー消費性能基準等ワーキンググループ 建築物エネルギー
 消費性能基準等小委員会合同会議(第10回)を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000874.html

○無人で自動運転を行う鉄軌道の事故防止に向けて
 ~「無人で自動運転を行う鉄軌道の事故防止に関する検討会(第2回)」の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000152.html

○今後の事業環境の変化に対応するため、内航海運のあり方について総合的な検討を
 開始します~交通政策審議会海事分科会基本政策部会を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji03_hh_000128.html

(会議等の開催結果)
○令和元年。地域交通におけるさらなる連携・協働とイノベーションに向けて
 ~「地域交通フォローアップ・イノベーション検討会」の提言を取りまとめました~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000151.html

○「乗用車の新たな燃費基準に関する報告書」の公表
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000217.html

○働き方改革を重視した「ホワイト経営」へ
 ~トラック・バス・タクシー事業者の取組状況を「見える化」するための
 認証制度について検討会報告書をとりまとめ~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha01_hh_000068.html

○日本の「質の高いインフラ技術」でウズベキスタンの発展に協力
 「第3回 日・ウズベキスタン官民インフラ会議」を開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000529.html

(統計)
○建設労働需給調査結果(令和元年5月調査)について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000843.html

○主要建設資材需給・価格動向調査結果
 <建設資材モニター調査:令和元年6月1日~5日現在>
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000842.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(ハーレーダビッドソン ストリート750 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003404.html

(その他)
○夏休みの宿題もバッチリ!知的エンターテイメントの2日間!!
 『国土交通省 こども霞が関見学デー』8月7日(水)・8日(木)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo01_hh_000159.html

◆国土交通省人事異動(6月25日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h31jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○夏休みの宿題もバッチリ!知的エンターテイメントの2日間!!
 ~『国土交通省 こども霞が関見学デー』8月7日(水)・7日(木)~

 『冒険!発見!国土交通省!!』をテーマに、国土交通省の様々なお仕事を、
 テーマパークで遊ぶように楽しく体験してもらえる41個のプログラムを
 3つのエリアゾーンで展開する、こども見学デーを開催します。

 たくさんの体験型プログラムを用意しております。
 ぜひお子さんを連れてご参加ください。

  事前申込みプログラムへのご応募は、7月7日まで、国土交通省ホームページ
http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_006924.html )で受付けています。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
日々パソコンの画面と向き合い作業しているため、当然のごとく目肩腰に
痛みが蓄積されていく。特に目の痛みはひどく、上まぶたも含めた眼球部
分が激しく痛くなる。痛みを和らげようと刺激の少ない目薬をさしてはい
るが、慢性化しているのか効果は長く続かない。だからといって刺激のあ
るものをさそうものなら、某映画の某大佐のようになるのでそれはできな
い。近頃は夕食もとらずにいつの間にかに寝落ちしていることが多くなっ
た。痛みもそうだが疲労も蓄積されているようである。〇〇の無い何処か
の温泉地で疲れをとりたいものである。
 

ページの先頭に戻る