国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和元年7月16日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年7月16日 第2634号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(7月14日付、7月15日付、7月16日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]お知らせ
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[7月16日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「気候風土適応型プロジェクト2019」の提案募集を7月22日より開始します!
 ~令和元年度サステナブル建築物等先導事業(気候風土適応型)の第2回提案募集~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000879.html

○「省CO2先導プロジェクト2019」の提案募集を8月2日より開始します!
 ~令和元年度サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の第2回提案募集~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000878.html

○「建築物の省エネ改修工事」の提案募集を開始します!
 ~令和元年度既存建築物省エネ化推進事業の第2回提案募集~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000877.html

(会議等の開催)
○第3回「ホームドア整備に関するWG」の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo04_hh_000075.html

○「羽田発着枠配分基準検討小委員会」(第6回)を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000184.html

○建築研究所の平成30年度業務実績について意見を聴取します
 ~国土交通省国立研究開発法人審議会第6回建築研究所部会を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000605.html

(統計)
○鉄道輸送統計月報(概要)平成31年(2019年)4月分
  http://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000491.html

(その他)
○国土審議会委員の再任命について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000141.html

○更なる技術・品質向上にむけて
 ~他の模範となる良質な工事を表彰~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/eizen06_hh_000035.html

◆国土交通省人事異動(7月14日付、7月15日付、7月16日付)
 → http://www.mlit.go.jp/about/h31jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○清水港を阿達政務官が視察(7月9日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007001.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)毎週火・金曜日に更新中
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
  https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今週は
  「“地下”を攻める! 新たな挑戦」
  大林組 葛西 秀樹氏(前編)のインタビューです。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧を是非お願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
曇り空や雨空が続いています。いつになったら梅雨が明けるのでしょう。
雨もさることながら、日差しも少なく気温が上がりません。もう7月中旬
なのですが、夏の気配が感じられません。
私の住んでいる地域では野菜をたくさん栽培していますが、日照不足など
により生育に影響が出始めているようです。
農家の皆さんもこの天候を大変心配されているのではないでしょうか。
やはりその時期にあった天候というのは必要です。早く太陽がふりそそぐ
青空が見たいですね。
 

ページの先頭に戻る