国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和元年10月24日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2019年10月24日 第2701号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[10月24日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○地域の課題解決に取り組む先進的な土地活用事例を表彰!
 ~「土地活用モデル大賞」(国土交通大臣賞)を決定~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000190.html

○令和元年度前期「自動車アセスメント」の評価結果を公表します!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000319.html

○内航海運の省エネルギー化実証事業を採択しました!
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000138.html

(会議等の開催)
○社会資本整備審議会住宅宅地分科会第2回マンション政策小委員会を開催します
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house06_hh_000173.html

○船員の健康確保に向けて有識者によるプレゼンテーションを行います
 ~第2回船員の健康確保に関する検討会の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000157.html

○海上交通と鉄道・航空分野との連携のあり方や航路情報・ルート検索の基盤
 整備について検討を行いました
 ~海事観光推進協議会ワーキンググループ(第1回)を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji01_hh_000470.html

○「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する
 懇談会 建設生産・管理システム部会」令和元年度第1回を開催します。
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000636.html

(リコール情報)
○リコールの届出について(BMW BMW 320i 他)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003525.html

(その他)
○自動車検査証の有効期間の再伸長等について
 ~期間の延長及び対象地域の追加~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000227.html

○成田国際空港へ乗り入れる航空会社が新たに増えます(国内線)
 ~混雑空港を使用して運航を行うことの許可~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kouku04_hh_000205.html

○令和元年自動車関係功労者大臣表彰について
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000241.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「都市緑化キャンペーン2019」に青木副大臣が出席(10月21日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007165.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
私の住んでいる地域では、今日の夜からまとまった雨が降るようです。
先日の台風第19号による被害が癒えないのに、この雨は大変つらいものが
ありますし、これ以上の被害が出ないことを祈るばかりです。
今年は夏以降、勢力の大きな台風が多い気がします。
ニュースによると南の海の海水温が例年よりも高いことが原因で台風が発達
しやすくなっているとのことでした。
10月も終わりに近づき台風シーズンも後半になっていますが、まだまだ油
断はできません。
気象情報に注意し大雨が予想される場合は、ご近所、ご家族で声をかけあい
早めの避難を心がけましょう。
 

ページの先頭に戻る