国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和2年1月24日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年01月24日 第2760号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(1月24日公表分)
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[1月24日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○民間都市再生事業計画((仮称)東桜一丁目1番地区建設事業)を認定
 ~ICTを活用した先進オフィス、商業空間を創出~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000270.html

○エネルギー面的ネットワークの整備を支援し、国際競争力を強化します 
 ~補助事業の公募を開始~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/toshi08_hh_000047.html

○令和元年度 重点「道の駅」を選定しました!
 ~地方創生の核となる「道の駅」の優れた取組を応援します~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001277.html
  
(政令等)
○「港湾法の一部を改正する法律の施行期日を定める政令」及び「港湾法の一部を
 改正する法律の施行に伴う関係政令の整備に関する政令」が閣議決定されました
  http://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000217.html

(会議等の開催)
○今後の土砂災害対策のあり方を検討
 ~土砂災害防止対策小委員会(第2回)を開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000096.html

○東京2020 オリンピック・パラリンピック競技大会に関する駐車場対策協議会
 (第3回)の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001279.html

○長期優良住宅制度の普及促進の方策について議論
 有識者からなる第8回検討会を開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000918.html

○自動車技術の高度化等を踏まえた完成検査の改善・合理化の検討を行います
 ~完成検査の改善・合理化に向けた検討会(第3回)の開催~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003609.html

○第15回 日EU運輸ハイレベル協議の開催
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000221.html

(会議等の開催結果)
○我が国の質の高い物流システムの国際展開の促進に向けて
 ~日ミャンマー物流政策対話及びコールドチェーン物流ワークショップの開催結果~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000492.html

○第3回海事産業将来像検討会の開催結果について
 ~今後の海事産業の発展・成長に向けた具体的な施策や報告書骨子を議論~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000203.html

(統計)
○平成30年度建設副産物実態調査結果(確定値)
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000233.html

(その他)
○令和元年度2級建築・電気工事施工管理技術検定「学科のみ試験(後期)」合格者の発表
 ~年2回化効果で、学科のみ試験の受検者数過去最多を更新!!~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo13_hh_000669.html

○御法川国土交通副大臣のケニア共和国及びエチオピア連邦民主共和国出張の結果概要
 ~「第2回 日・エチオピア官民インフラ会議」の開催等~
  http://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000550.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「総力戦で挑む防災・減災プロジェクト~いのちとくらしをまもる防災減災~」
 がスタート(1月21日)
  http://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007315.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      http://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2019.html
───────────────────────────────────

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(1月24日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「家賃債務保証業者登録規程の一部を改正する告示案」に関する意見の募集について
  https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200702&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
〇国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)毎週火・金曜日に更新中
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
  https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今週は
  「道」が変わる!新たなチャレンジ
  「ソトノバ」編集長 泉山 塁威氏(後編)のインタビューです。
 
 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧を是非お願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
スマホを変えようかどうしようか悩んでいます。今のスマホは使い始めて
からもうすぐ5年になります。
一度バッテリー交換をしましたが、それ以外は壊れもしないし不都合もな
いので、そのまま使い続けています。周囲に聞くと大体2年くらいで機種
変更している場合が多く、調べてみても2~3年くらいが目安のようですね。
現在も特別困っている訳ではありませんが、5年も経つといつどうなって
もおかしくないんですよね。壊れてしまってからの方が大変ですし、やは
り思い立ったが吉日でしょうか。
とはいえ、アプリの引き継ぎが手間な上に困ってないなと思うとなかなか
実行に移すまでに至りませんが、前向きに検討中です。
 

ページの先頭に戻る