国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和2年6月25日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年06月25日 第2862号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(6月25日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(6月25日公表分)
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月25日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○国土交通分野のインフラシステム海外展開を推進するため今後取り組む主な
 施策を取りまとめます。
 ~「国土交通省インフラシステム海外展開行動計画2020」の策定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000229.html

○既存住宅販売量指数 令和2年3月分を公表(試験運用)
 ~全国において、前月比4.3%下落~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo05_hh_000215.html

○自動運行装置(レベル3)に係る国際基準が初めて成立しました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000343.html

(会議等の開催案内)
○経営環境の変化を見据えた下水道使用料体系を検討します
 ~人口減少下における維持管理時代の下水道経営のあり方検討会(第4回)を
 WEB開催します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000450.html

○「第2回シェアサイクルの在り方検討委員会」を開催します
 ~シェアサイクルの普及促進に向けた有識者会議をWEB会議にて開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001336.html

○小規模店舗のバリアフリー設計等のガイドラインの改正に向けた検討会(第2回)を開催します
 ~建築設計標準等の改正の方向性等について議論~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000835.html

○新たな全国版図柄入りナンバープレートの検討
 ~「第2回新たな図柄入りナンバープレートの導入に関する検討会」を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000110.html

(会議等の開催結果)
○第6回「空の移動革命に向けた官民協議会」を開催しました
 ~事業者のビジネスモデルの構想を踏まえた論点整理を行いました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku02_hh_000156.html

(統計)
○6月の主要建設資材の需給動向は均衡
 主要建設資材需給・価格動向調査(令和2年6月1日~5日現在)の結果~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000913.html

○建設労働需給調査結果(令和2年5月調査)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000914.html

(リコール)
○リコールの届出について(スズキ ワゴンR 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003751.html

(その他)
○事故等調査報告書の公表(運輸安全委員会)
 http://www.mlit.go.jp/jtsb/index.html

◆国土交通省人事異動(6月25日付)
  → http://www.mlit.go.jp/about/R2jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○門国土交通政務官が紀の川現地視察 (6月22日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007481.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → http://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          http://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      http://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  http://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 http://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(6月25日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「航空法施行規則及び民間の能力を活用した国管理空港等の運営等に関する
 法律施行規則の一部を改正する省令案等」に関する意見募集について
 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155201215&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
東京・上野の国立西洋美術館で開催されている「ロンドンナショナルギャラリー展」が
気になっています。
日本ではほとんど目にできなかった世界的な絵画が揃っているとあって
注目度が高いらしく、しかもコロナ対策で入場時間指定で枚数を限定されて
発売になっているようで、なかなか空きが見つかりません。
10月までの開催ということで、どこかでチケットを入手して見に行きたいなと思います。

ちなみに、会場の国立西洋美術館は建築家ル・コルビジュエの作品としても有名です。
実は国土交通省は、この建物の免震化工事を過去に手掛けており、歴史的建造物の
外見や機能をそのままに、地震に強い建物に改修したプロジェクトの一つとなっています。
もし観覧に行かれる機会がありましたら、建物にも注目していただけると
ありがたいなと思います。

───────────────────────────────────

◆配信停止はこちらから
    %url/http:out:stop%

◆国土交通省ホームページはこちらから
    http://www.mlit.go.jp/

◆メールマガジンバックナンバーはこちらから
    http://www.mlit.go.jp/page/backnumber.html

◆国土交通行政に関するご意見・ご要望はこちらから
    http://www.mlit.go.jp/useful/hotline1.html

◆メールマガジンに関するご意見・ご要望はこちらから
    hqt-mlit-info01@mlit.go.jp

───────────────────────────────────

ページの先頭に戻る