国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和2年8月25日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年08月25日 第2902号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(8月25日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[8月25日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会
 特別仕様ナンバープレートの申込期限の延長
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000115.html

(会議等の開催案内)
○自動車事故の被害に遭われた方の今後の救済対策について議論を開始します
 ~第1回「今後の自動車事故被害者救済対策のあり方に関する検討会」を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000421.html

○「第4回 BIM/CIM推進委員会」を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000724.html

(統計)
○建設労働需給調査結果(令和2年7月調査)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000924.html

○8月の主要建設資材の需給動向は均衡
 ~主要建設資材需給・価格動向調査(令和2年8月1日~5日現在)の結果~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/totikensangyo14_hh_000923.html

◆国土交通省人事異動(8月25日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R2jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○第5回 軽井沢スキーバス事故対策フォローアップ会議に佐々木政務官が出席
 (8月20日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007580.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
 https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今回は
 「みんなで守ろう!命の水」
 龍谷大学 先端理工学部応用化学課程教授 内田 欣吾氏(前編)のインタビューです。

 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧を是非お願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
夏の代表的な食べ物として「すいか」がありますが、ここ数年は食べていません。
すいかの消費量は減少しているとのことで、最近はスーパーでもカットすいかが主流で、
丸ごと1個売っているの見かけなくなりました。
子供の頃は、大きなすいかを切り、家族で食べることは夏の楽しみのひとつでもありました。
夏も残すことあとわずかとなりました。今年はすいかを食べて夏を締めくくりたいと思います。

ページの先頭に戻る