_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2020年09月08日 第2912号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(9月7日公表分)
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[9月8日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○佐伯市(大分県)の中心市街地における遊休不動産の活用等によるまちづくり
事業を支援します!
~佐伯市でクラウドファンディング活用型まちづくりファンドを設立~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000304.html
○土砂災害専門家(TEC-FORCE高度技術指導班)が令和2年台風10号で
発生した土砂災害現場への対応について支援します
https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo02_hh_000110.html
○デジタルツインの実現に向けて連携を拡充
~充実や改善に向けた意見募集中~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000727.html
○自動車検査証の有効期間の伸長について(9月7日)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000258.html
(会議等の開催案内)
○令和2年(第14回)みどりの学術賞受賞記念イベントの開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000348.html
○モビリティをテーマに、今後の技術政策について議論します
~第13回国土交通技術行政の基本政策懇談会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000726.html
(その他)
○令和2年一級建築士試験「学科の試験」の合格者を決定
~6,295人の合格者、20.7%の合格率~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000843.html
○一級建築士の懲戒処分について
https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000842.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○佐々木政務官がデュアル・モード・ビークル(DMV)を視察(9月3日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007601.html
○和歌山下津港を門政務官が視察(9月1日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007602.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(9月7日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○建設業法施行規則等の改正に伴う建設業許可事務ガイドラインの改訂に関する
パブリックコメントの募集について
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200326&Mode=0
○建設業法等の改正に伴う建設業者の不正行為等に対する監督処分の基準の
改訂案に関するパブリックコメントの募集について
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200327&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
春と秋は花粉症に悩まされています。今年は早くも秋の花粉症の症状がでてきました。
薬を飲むと症状は和らぐのですが、私の症状にあう薬に未だ出会えず試行錯誤しています。
薬を飲まずに済んだら楽でしょうから、この際しっかり治療しようかと。
症状がでている今は即効性を期待して針治療から試そうと思います。