_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2020年09月30日 第2926号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(9月30日付)
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(9月30日公表分)
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[9月30日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○海外インフラプロジェクト技術者認定・表彰の募集開始!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000561.html
○「建設リサイクル推進計画2020 ~「質」を重視するリサイクルへ~」
の策定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000247.html
○地域ぐるみの除排雪体制づくりの課題解決をお手伝いします!
~令和2年度克雪体制づくりアドバイザーの派遣を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000138.html
○受発注者間・元下間の建設業法令遵守ガイドラインを改訂
~新たな建設業取引のルールがスタートします!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00004.html
○不動産価格指数、住宅は前月比0.9%下落、商業用は前期比2.0%下落
~不動産価格指数(令和2年6月・令和2年第2四半期分)を公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00003.html
○平成30年土地基本調査(確報集計結果)の公表について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo17_hh_000001_00001.html
○国土交通省登録資格の公募を開始します
~「令和2年度 公共工事に関する調査及び設計等の品質確保に資する
技術者資格」の登録の申請及び登録の更新~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000730.html
(会議等の開催案内)
○建設業の一人親方問題に関する検討会(第2回)の開催
~職種別に一人親方の実態をヒアリングします~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00004.html
○第12回トラック輸送における取引環境・労働時間改善中央協議会及び
第11回トラック運送業の生産性向上協議会を同時開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000223.html
(統計)
○建設業活動実態調査(令和元年調査)の結果について
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000938.html
○建設工事受注動態統計調査(大手50社 令和2年8月分)について
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000937.html
○トラック輸送情報(令和2年7月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000568.html
○港湾統計速報(主要6港の外国貿易貨物のコンテナ個数)令和2年7月分
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000567.html
○航空輸送統計速報(令和2年7月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000566.html
○建築着工統計調査報告(令和2年8月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000936.html
(その他)
○新型コロナウイルス感染者について(20例目)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000032.html
◆国土交通省人事異動(9月30日付)
→ https://www.mlit.go.jp/about/R2jinji.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○令和2年都道府県地価調査を公表しました(9月30日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007637.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(9月30日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○公物管理補助業務(河川巡視支援業務、河川許認可審査支援業務、ダム管理
支援業務、堰・排水機場等管理支援業務、道路許認可審査・適正化指導業務)
民間競争入札実施要項(案)に関するご意見の募集について
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200003&Mode=0
○発注者支援業務等(用地補償総合技術業務)民間競争入札実施要項(案)に
関するご意見の募集について
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200004&Mode=0
○発注者支援業務(積算技術・工事監督支援業務・技術審査業務)民間競争入札
実施要領(案)に関するご意見の募集について
https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200005&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
もう4年ほど続けているゲームが絶賛イベント開催中で、
エネミードロップ素材と報酬が非常に美味いためやりこんでいます。
ただ、通常ドロップとは別に
「報酬を得るために必要となる素材」をどれだけ稼ぐかが今回は重要になってくるため
素材最高率であるステージを気が遠くなるくらい周回しています。
自分との戦いで、もはや苦行の域に達しています。
当初設定の目標値は達成しましたが、もうしばらく開催しているため、
資源(素材)枯渇脱却の未来に向けた全力投資を、あとどれくらい自分がやれるか。
何事も、最中はつらい事ってありますよね。やり遂げれば明るい未来が待っている、、、
娯楽でちょいちょい不意に真理と向き合わされています。