国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和2年11月17日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年11月17日 第2959号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(11月17日、11月16日公表分)
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月17日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○日本版MaaSの普及に向けた基盤づくりを支援します!
 AIオンデマンド交通の導入、キャッシュレス決済の導入、運行情報等の
 データ化に関して、新たに31事業者に交付・支援決定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000195.html

○「みなとオアシス薩摩川内」を登録します
 ~こころ・自然・時空がつながる島を結ぶ交流拠点~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000290.html

(政令等)
○道路法等の一部を改正する法律の施行に伴う関係政令が閣議決定
 ~歩行者利便増進道路、自動運行補助施設、特定車両停留施設の制度が
 令和2年11月25日から施行されます~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001381.html

(会議等の開催案内)
○拡がってます、グリーン物流の輪
 ~グリーン物流パートナーシップ会議で優れた取組を表彰~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000526.html

(統計)
○令和元年度乗合バス事業の収支状況について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000326.html

(リコール)
○リコールの届出について(ヤマハ FJR1300A 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003890.html

○リコールの届出について(ヤマハ TRACER900 GT 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003889.html

(その他)
○独立行政法人役員の公募について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000269.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○命と生活(くらし)を守る新国土づくり研究会に朝日政務官が出席(11月16日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007715.html

○静岡県浜松市等を岩井副大臣が訪問(11月15日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007712.html

○「治水事業促進全国大会」に赤羽大臣、岩井副大臣、小林政務官、朝日政務官
 が出席(11月12日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007711.html

○「災害復旧促進全国大会」に赤羽大臣、岩井副大臣、小林政務官、朝日政務官
 が出席(11月11日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007713.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(11月17日、11月16日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「特殊車両通行許可における通行条件の見直し(通達改正)」に関する意見
 募集について
 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200605&Mode=0

○自動車の登録及び検査に関する申請における光ディスクによる手続に係る
 光ディスクへの記録方式等に関する告示等の一部を改正する告示(仮称)案
 に対する意見公募要領
 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200934&Mode=0

○船員法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集について
 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155201017&Mode=0

○押印を求める手続の見直しのための国土交通省関係省令の一部を改正する
 省令案(仮称)に関する意見募集
 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200006&Mode=0

○確認審査等に関する指針及び申請者が工場等において行う試験に立ち会い、
 又は工場等における指定建築材料の製造、検査若しくは品質管理を実地に
 確認する必要がある場合及びその費用を定める件の一部を改正する告示案に
 関する意見募集について
 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200730&Mode=0

○建築士事務所の開設者が耐震診断及び耐震改修に係る業務に関して請求する
 ことのできる報酬の基準及び建築士事務所の開設者がその業務に関して請求
 することのできる報酬の基準の一部を改正する告示案に関する意見募集について
 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200731&Mode=0

○家賃債務保証業者登録規程の一部を改正する告示案に関する意見の募集について
 https://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155200732&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
小学4年の息子から「今日は友達と家で遊ぶ約束をした」と言われて、掃除を
しなければ、お菓子はあったかなとあれこれ考えていたところ、どうやら各家で
ゲームをオンラインでするとのこと。
オンラインでの遊び方は教えていませんでしたが、自分で調べたのか、友達から
教えてもらったのか、コロナ下でも楽しみ方を見つけて逞しいと感じました。

ページの先頭に戻る