国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和2年12月22日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2020年12月22日 第2983号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]お知らせ
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[12月22日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○Map the New World.
 ~Project “PLATEAU”のティザーサイトをオープンします~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi03_hh_000068.html

○東京オリンピック・パラリンピック期間中の鉄道の深夜輸送に伴い、
 定期検査実施時期の弾力的な運用を可能とします
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000189.html

(会議等の開催案内)
○「国土の長期展望専門委員会(第11回)」の開催
 ~持続可能な地域の在り方について~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku03_hh_000214.html

○「発注者責任を果たすための今後の建設生産・管理システムのあり方に関する
 懇談会」を開催します
 ~デジタル化を踏まえた今後の建設生産・管理システムのあり方を議論~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000758.html

○カーボンニュートラル、地球温暖化対策等をテーマに、今後の技術政策
 について議論します
 ~第17回国土交通技術行政の基本政策懇談会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000757.html

(リコール)
○リコールの届出について(ボルボ ボルボ S60 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003932.html

○リコールの届出について(ランドローバー レンジローバーイヴォーク)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003931.html

(その他)
○独立行政法人鉄道建設・運輸施設整備支援機構に対する業務改善命令の
 発出について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000097.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○海上保安体制強化に関する関係閣僚会議に赤羽大臣が出席(12月21日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007777.html

○赤羽大臣が岩手県・宮城県を訪問(12月20日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007776.html

○大韓民国南官杓(ナム・グァンピョ)駐日大使の離任による赤羽大臣への
 表敬訪問(12月18日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_007775.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
 ~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
 https://www.magazine.mlit.go.jp/

 ●今回は
 「温故知新!先人達が作ったレガシー」
 内閣府迎賓館総務課 営繕専門職 藤原 敦子氏(前・後編)のインタビューです。

 「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
 メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
10月から着物の着方を習い始めて3ヶ月が過ぎました。
今週末はついに初級コース卒業がかかった実技と筆記の試験があります。
実技はひとりで着られるかですが、手順が何か抜けてしまいます。
筆記は着物の各部名称や帯の三大産地の特徴などの基本的な知識から出題される
ようですが覚えられずに苦戦しています。
試験まで残り数日、しっかり復習して、年明けに合格の喜びをつぶやけたら
いいなあと思っています。

ページの先頭に戻る