国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和3年1月
>
令和3年1月21日
令和3年1月21日
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2021年01月21日 第3000号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(1月21日公表分)
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[1月21日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(会議等の開催案内)
○令和2年度第1回自然再生専門家会議の開催
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000234.html
○自動運転時代の都市の将来像や目指すべき施策について議論します
~「令和2年度第1回都市交通における自動運転技術の活用方策に関する検討会」
の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi09_hh_000070.html
○社会資本整備審議会住宅宅地分科会・建築分科会
第3回既存住宅流通市場活性化のための優良な住宅ストックの形成及び消費者
保護の充実に関する小委員会を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_000977.html
○第1回 金沢・敦賀間工程・事業費管理連絡会議の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000099.html
(リコール)
○リコールの届出について(ランボルギーニ ウルス)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003948.html
○リコールの届出について(ホンダオブアメリカ シビッククーペ)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003944.html
○リコールの届出について(ホンダ S-MX)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003943.html
○リコールの届出について(スズキ ハスラー 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_003942.html
(その他)
○事故等調査報告書の公表(運輸安全委員会)
http://www.mlit.go.jp/jtsb/index.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2020.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(1月21日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○能勢電鉄株式会社の鉄道事業(鋼索線)の旅客運賃の上限変更認可申請に
関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155210801&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日、「国土交通省メールマガジン」が3000号を迎えました。
バックナンバーを見ると、2000号は約4年前の2016年12月でした。
4000号は2025年でしょうか。
今後ともご愛読のほど宜しくお願い致します。
約1ヶ月入院していた家族が退院しました。
外科手術で入院していた病院で新型コロナに院内感染し、2度のPCR検査で
陰性になったので、2週間以上延びての退院でした。
院内感染とはいえ、初めての身近での感染者でしたので、新型コロナの
恐怖がすぐ近くに迫っていると実感しました。
まだまだ寒い日は続きますので、気を引き締めて感染対策に取り組みたいと
思います。