_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2021年04月13日 第3056号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(4月13日公表分)
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[4月13日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○凍上災の災害復旧事業の採択要件を定めました
~今冬の異常低温による道路被害の復旧を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000192.html
○改正踏切道改良促進法に基づき、改良すべき踏切道について第一弾指定を
行いました。
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001442.html
(会議等の開催案内)
○グリーン社会の実現に向けた国土交通分野の施策・プロジェクトについて
検討するため、「グリーン社会WG」第3回会合を開催します
~社会資本整備審議会・交通政策審議会の環境部会・技術部会合同のWGの開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000244.html
○交通政策審議会陸上交通分科会自動車部会 「技術安全ワーキンググループ」
(第4回)の開催について
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000369.html
(会議等の開催結果)
○日ASEAN相互協力によるスマートシティ支援策“Smart JAMP”の案件形成調査を
開始しました!
~第1号としてラオス・ルアンパバーン市でのマスタープラン調査を開始します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000580.html
(統計)
○鉄道輸送統計月報(概要)(令和3年(2021年)1月分))
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000601.html
○建設工事受注動態統計調査報告(令和3年2月分・確報)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_000976.html
○国土交通月例経済(令和3年3月号)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000150.html
(リコール)
○リコールの届出について(ルノー ルーテシア)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004037.html
○リコールの届出について(ルノー アルピーヌA110 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004036.html
(その他)
○株式会社KINTONEによるKintone α GO(電動キックボード)の自主回収の
実施について
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004038.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(4月13日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○広島空港の滑走路等移設及びそれに伴う進入表面等の変更に関するパブリック
コメントの募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155211223&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
若いころから近視と乱視でメガネをかけていますが、ここ数年前から近視が進み
近くのものや小さいものを見るときにはメガネを外さないと見えなくなり非常に
不便になってきました。
特に不便なのがパソコンです。文字を見るのにメガネをかけていると見えないし、
メガネを外しても画面近くに近づかないと見えません。
若いころからもう少し眼のケアをしておけばよかったと後悔しております。