_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2021年09月13日 第3158号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(9月13日付)
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(9月11日公表分)
[4]お知らせ
[5]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[9月13日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○再エネ海域利用法に基づく促進区域の指定と、有望な区域等について整理を
行いました
https://www.mlit.go.jp/report/press/port06_hh_000235.html
○社会変革と物流脱炭素化を同時実現する先進技術導入促進事業(うちLNG燃料
システム等導入促進事業)の公募について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000212.html
(会議等の開催案内)
○所有者不明土地法の見直し等に向けた調査審議を実施
~国土審議会土地政策分科会第43回企画部会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00024.html
○中堅・中小建設企業向け海外進出セミナーを各地域にて開催!
~愛知県、宮崎県、広島県と初の共同開催!~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00020.html
(会議等の開催結果)
○第4回道路技術懇談会の審議結果
~データベースの整備及び管理運営機関の公募結果の公表~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001490.html
(リコール)
○リコールの届出について(いすゞ いすゞガーラ)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004179.html
○リコールの届出について(日野 日野セレガ)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004178.html
◆国土交通省人事異動(9月13日付)
→ https://www.mlit.go.jp/about/R3jinji.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○令和3年度(第14回)国土交通大臣賞「循環のみち下水道賞」表彰式に
朝日政務官が出席(9月10日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008126.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(9月14日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○軌道法施行規則等の一部を改正する省令案に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155210812&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○第22回 テレワーク推進賞表彰 絶賛募集中、〆切9/15(水)
https://japan-telework.or.jp/associationactivities/suishin/
------------------------------------------------------------------
今年で第22回目を迎える日本テレワーク協会主催の「テレワーク推進賞」ですが、
募集対象を「テレワーク実践部門」と「テレワーク促進部門」の2つに分け、
テレワークという働き方を通じて多様な人材の活用と生産性向上に積極的に
取り組んできている企業・団体を広く募って参ります。
テレワーク普及促進の一環からも首都圏、大企業はもちろん地方、中小、
自治体からのさらなる積極的なご応募を待っております。
また今年度はテレワークに従前から優秀な取組をしている企業・団体に加え、
コロナ感染症対策で新規に取組み際立った成果をあげているところも募集します。
【対象】テレワークを導入・活用している企業及び公共団体、テレワークの
普及に貢献している企業及び公共団体
【募集締切】9月15日(水)必着
【テレワーク推進賞とは? 応募要領、詳細、応募フォーム、過去の受賞企業、
事例など】
https://japan-telework.or.jp/associationactivities/suishin/
【問合せ先】一般社団法人日本テレワーク協会 担当:満留
TEL:03-5577-4572 (携帯)080-7723-6261
E-mail:suishinsyo@japan-telework.or.jp
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
この週末、「鬼滅の刃」総集編を観ました。もう何回も観ているのですが、
何度みてもいいですね。
鬼が退治されて消えるときに流れる人間時代の回想シーン、そんな鬼の悲しさに
寄り添う炭治郎の姿、、、、毎回切なくなります。
ジャンプ漫画でこんな切ない敵っていたでしょうか、、、
再来週には「映画 無限列車編」が放送されます。涙なしでは鑑賞できません。
まだご覧になっていない方、必見です。
秋からはアニメ新シーズンが始まるそうで、そちらもとても楽しみです!!!