_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2021年09月29日 第3168号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[9月29日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和2年度宅地建物取引業法の施行状況調査結果について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00028.html
○トヨタ自動車(株)の系列販売会社における不正車検等への対応について
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000272.html
○施工体制の点検を実施します!
~公共工事の施工体制に関する全国一斉点検~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000834.html
(会議等の開催案内)
○第1回フィジカルインターネット実現会議を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000572.html
(会議等の開催結果)
○インド高速鉄道に関する第13回合同委員会の結果概要
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo06_hh_000110.html
(リコール)
○自主改善の実施について(トヨタ自動車 JPN TAXI用フェンダーランプ)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004189.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
以前このつぶやきで今年は梨の値段が高いので、買うかどうか悩んでいると
書かせてもらいましたが、先日、とある小さなスーパーの店頭に梨が2個で
300円で売っていました。
近所の大手のスーパーでは1個250円ぐらいするので、ここで買っておかないと
今年は梨が食べられないかと思い迷わず買いました。
その梨は大きな新高梨でとてもおいしいそうです。
今年も秋の味覚の梨を堪能したいと思います。