_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2021年10月18日 第3181号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月18日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和3年度 第2回 防災・減災対策等強化事業推進費の配分を実施します
~豪雨などによる災害の対策や防災・減災対策の推進に緊急予算を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku09_hh_000118.html
(会議等の開催案内)
○海上旅客運送業の最低賃金の改正について審議を行います
~交通政策審議会海事分科会船員部会第2回海上旅客運送業最低賃金専門部会
の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000207.html
○第52回国土交通省政策評価会の開催
~令和3年度取りまとめ政策レビューの中間報告について審議~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu05_hh_000100.html
(会議等の開催結果)
○交通分野におけるSDGs実現に向けた取組を世界に発信
~第2回「国連・持続可能な交通のための会議」の結果概要~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000259.html
(リコール)
○リコールの届出について(BMW BMW X3xDrive30e 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004220.html
○リコールの届出について(カワサキ W800 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004219.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「持続可能で強靭な都市・交通に関する国際会議Aichi2021」オープニング
セレモニーにて斉藤大臣がビデオメッセージを発信(10月18日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008170.html
○第2回「国連・持続可能な交通のための会議」に斉藤大臣が出席(10月15日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008171.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
もうすぐ5歳になる息子は、三度の飯より虫が好きです。
休日はひたすら虫取り、隙あれば虫クイズを楽しんでいます。
以前より夢中になれる何かを見つけてほしいな、と思っていたので嬉しい気持ちは
ありましたが、私自身は虫が非常に苦手なのでついに来てしまったか・・・という
複雑な気持ちでいました。
つい先日、公園でカブトムシの幼虫を見つけ飼育することになりました。
最初は見ると悲鳴を上げるくらいだったのですが、
息子がキラキラした目で飼育している姿を見ていたら、私もだんだん興味が
湧いてきました。
来年の夏、成虫になったカブトムシを、成長した息子と一緒に観察するのが
今から楽しみです。