_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2021年10月21日 第3184号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(10月21日付)
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(10月21日公表分)
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月21日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○防災マネジメントセミナーの認定第1号について
-運輸安全マネジメントにおける防災の取組を推進します-
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000082.html
(会議等の開催案内)
○社会資本整備審議会 道路分科会 第15回道路技術小委員会を開催
~昨今の防災減災の取組みや、防災減災に関する検討事項等について議論します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001497.html
○第1回「紙加工品(衛生用品分野)物流研究会」の開催
~手荷役のパレット化による持続可能な物流体制の構築を検討~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000240.html
○「第2回 シールドトンネル施工技術検討会を開催します」
~シールド工法の更なる安全性向上を目指します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000840.html
(リコール)
○リコールの届出について(ニッサン エクストレイル)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004225.html
○リコールの届出について(BMW BMW S1000RR)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004223.html
(その他)
○令和3年度 都市緑化功労者国土交通大臣表彰の受賞者を決定しました
~10月29日の全国大会において「表彰式」を行います~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000378.html
○第37回危険業務従事者叙勲について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000294.html
◆国土交通省人事異動(10月21日付)
→ https://www.mlit.go.jp/about/R3jinji.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→ https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁 https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁 http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁 https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
運輸安全委員会 https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院 https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(10月21日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○空港運用業務指針の一部改正案に関する意見公募について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155211249&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
テレビドラマは年に1作品見るかどうかの私が、今期見ているドラマがあります。
海底の地殻変動により日本列島が沈没するというSF作品です。
原作は50年近く前に出版された小説ですが、過去にもドラマや映画化された
リメイク作品のようです。
昨日は阿蘇山が噴火し、つい先日には関東で大きな地震がありました。
噴火相次ぐ小笠原諸島の地殻変動で沈没船が陸に打ち上げられたニュースも
聞きました。
SFではなく、地殻変動や大震災は現実に起きうる問題なのだと実感します。
近年、自然災害による甚大な被害が増えています。
常日頃から災害に備える必要があると改めて思いました。