国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和3年11月9日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2021年11月09日 第3196号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月9日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○今年もアイランダーはオンライン開催!
 ~お気に入りの島見つけてみませんか~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku11_hh_000088.html

○本年度の主要建設資材需要見通しはセメント、生コンクリート、木材、普通鋼鋼材
 にて増加
 ~令和3年度主要建設資材需要見通しを算出~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00064.html

○グリーン住宅ポイント制度の予算上限に対する ポイント申請額の割合が75%を
 超えました!
 また、申請受付終了日の取扱についてお知らせします!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001044.html

(会議等の開催案内)
○国土審議会第2回計画部会を開催
 ~新たな国土形成計画の策定に向け議論します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000162.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
中高生の頃、毎日のように聞いていたラジオ番組によくメールを送っていました。
送ったコメントが番組の中に読まれると嬉しかったのを覚えています。
今はラジオを聞く機会が減りましたが、先日動画サイトのライブ配信を見ていたとき
配信者へ送ったコメントが、ライブ中に取り上げられました。
生放送でコメントを読まれる久々の感覚。リスナーとしての血が騒ぎます(笑)。
コロナの影響もありインドア派になってしまいましたが、密かな楽しみが
一つ増えました。

 

ページの先頭に戻る