国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和3年11月24日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2021年11月24日 第3206号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月24日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「道の駅等の防災拠点の耐災害性を高める技術」に関する公募について
 ~防災拠点への耐災害性を高める新技術の導入に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001503.html

(会議等の開催案内)
○建築分野におけるBIMの推進等を議論します
 ~第10回建築BIM環境整備部会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00076.html

○『「ひと」と「くらし」の未来研究会』Season2 第2回を開催します
 ~新たな地域価値創造に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo16_hh_000001_00030.html

○効果的・効率的な都市交通調査体系の構築に向けて
 ~「新たな都市交通調査体系のあり方に関する検討会」(第1回)の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000181.html

○共同住宅における屋外階段崩落事故等について審議します
 第29回建築物等事故・災害対策部会を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house05_hh_000899.html

○自動車事故対策の将来的な持続性を確保する方策について検討します
 ~第4回「今後の自動車事故対策勘定のあり方に関する検討会」を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000473.html

○交通政策審議会海事分科会第142回船員部会をWEB会議で開催
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000209.html

○漂流軽石の回収による港湾・漁港機能の確保に向けて
 ~漂流軽石回収技術検討ワーキンググループ(第3回)を開催します。~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000194.html

○「運輸防災マネジメント強化キャンペーン」(下期)を実施!
 ~災害対応力の向上を図る「運輸防災マネジメントセミナー及び運輸防災
 ワークショップ」を開催します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000083.html

(リコール)
○リコール届出番号5043に係わる対象車両の訂正報告について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004260.html

○リコールの届出について(ヤマハ XVS400Cドラッグスタークラシック他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004259.html

(その他)
○球磨川水系河川整備基本方針の変更の審議資料におけるデータの記載の
 誤りを報告します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001097.html

○2021年 濱口梧陵国際賞(国土交通大臣賞)受賞者が決まりました
 ~国外から1名・1団体、国内から1名が受賞~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000166.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣が第4回「みどりの『わ』交流のつどい」-都市の緑三賞表彰式-に
 ビデオメッセージを発信(11月22日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008219.html

○沖縄県内を斉藤大臣が視察(11月21日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008221.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、久しぶりに友人と遊びました。
昼間はほどよく温かかったのに、夕方になって一気に冷え込み
二人でさむいーさむいーと震えながら足早に夕食のお店へ。
久しぶりに会うこともあって昔話や近況報告で話に花が咲き、またどこか行こうよと
旅行計画を立ててみたり。
ぐだぐだすることなく予定の中身が決まっていくことはとてもいいですね!
ひとしきりお喋りし終えたところでふと時計をみたら閉店時間ギリギリ電車の時間もギリギリで。
二人してうわあやばい!と急いでお会計をして美味しい料理を提供してくれたお店を後にしました。
この友人と遊ぶと、気がついたら時間ギリギリ、なんてことがしばしばあります。
帰り際に、次こそは!とお互い決意するのが毎度のお決まり。
久しぶりに会ってもこの流れは変わらないな~、とほっこりしました。

ページの先頭に戻る