国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和3年11月26日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2021年11月26日 第3208号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(11月26日、11月25日公表分)
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[11月26日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和3年度「年末年始の輸送等に関する安全総点検」の取組を実施します
 ~輸送機関等における事故やテロの防止対策実施状況等の点検~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo04_hh_000020.html

○必要としている人がいます!
 ~「高齢者障害者等用施設等の適正利用推進キャンペーン」を実施します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo09_hh_000311.html

○仙台駅東口地区に魅力や賑わいを創出する都市空間を形成
 ~(仮称)ヨドバシ仙台第1ビル計画 整備事業を国土交通大臣が認定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000354.html

○こどもみらい住宅支援事業を創設します!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001053.html

○共同住宅における子どもの安全確保や親同士の交流機会の創出を支援する事業を
 創設します
 ~子育て支援型共同住宅推進事業~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house03_hh_000149.html

○ホンダ「N-ONE」の試験評価結果を公表します!
 ~自動車安全性能2021結果公表~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha07_hh_000388.html

(会議等の開催案内)
○これまでの取組を振り返り、今後のインフラメンテナンスについて議論します。
 ~「第27回社会資本メンテナンス戦略小委員会」を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000264.html

○「第4回 シールドトンネル施工技術検討会を開催します」
 ~シールド工法の更なる安全性向上を目指します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000846.html

○空港コンセッションの目的の再確認や仕組みの改善について検討します
 ~第1回「民間委託空港状況フォローアップ会議」を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000176.html

(会議等の開催結果)
○第21回北東アジア港湾局長会議および第21回北東アジア港湾シンポジウムが
 開催されました
 ~日中韓の港湾関係者が港湾の発展のために意見交換を行いました~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000326.html

(統計)
○港湾統計速報(令和3年9月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000639.html

(リコール)
○少数台数のリコール届出の公表について(令和3年10月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004262.html

(その他)
○令和3年度 手づくり郷土賞(国土交通大臣表彰)13件を選定!
 ~12月18日に受賞記念発表会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000263.html

○令和3年度国土交通省関係補正予算の概要について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000217.html

○経済対策に基づく財政投融資について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000216.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○半島振興対策促進大会に渡辺副大臣が出席(11月25日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008230.html

○ベトナムと土地、水資源、気象、地理空間情報分野の協力促進に合意
 (11月24日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008244.html

○斉藤大臣とフィリピン共和国公共事業道路省のメルカド大臣が協定を締結
 (11月24日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008229.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2021.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(11月26日、11月25日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○建設業法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155210322&Mode=0

○「一般乗合旅客自動車運送事業の運賃及び料金の上限の認可に関する処理方針の
 一部改正案」に対する意見の募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155210926&Mode=0

○浄化槽設備士に係る講習等に関する省令の一部を改正する省令案について
 (11月25日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155210321&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、健康診断の結果に関する通知書が届きました。
これまで再検査や精密検査を要するような結果になったことはなく
このような通知が届いたのは初めてのため緊張しました。
健康診断の結果もきちんと見ていなかったので、もしかしてコロナ太りや
運動不足が原因で重大な問題が見つかったのだろうか・・・と恐る恐る開封すると、
平常の生活で良いが観察を必要とするとの内容。
何が問題だったのか診断結果を改めて見ると、視力に「要経過観察」の文言が。
近視のためコンタクトレンズで補正して受診しているのですが、昨年の視力が
近年稀に見る良い数値でしたので、今年の結果との差で経過観察が必要との
結果になったのかもしれません。
ここ何年か同じ度数のレンズを使っているため、視力に合わなくなっている
と思いますので、次回コンタクトレンズを購入するときは眼科で診てもらおう
と思います。

ページの先頭に戻る