国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年3月17日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2022年03月17日 第3280号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(3月16日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月17日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和4年3月16日23時36分頃の福島県沖の地震に伴う土砂災害警戒情報発表
 基準の暫定的な運用について(第2報)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000126.html

○令和4年3月16日23時36分頃の福島県沖の地震に伴う土砂災害警戒情報発表
 基準の暫定的な運用について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000125.html

○「こどもみらい住宅支援事業」の交付申請の受付を開始します!
 ~3月28日(月)スタート~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001072.html

(会議等の開催案内)
○第6回「交通運輸技術フォーラム」を開催します
 ~ドローンが拓くDXの未来~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000121.html

○社会資本整備審議会 道路分科会 第16回道路技術小委員会を開催
 ~防災減災に関する検討事項等について議論します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001540.html

○「第1回JR肥薩線検討会議」の開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo09_hh_000134.html

○地方版図柄入りナンバープレートの導入要綱骨子案をとりまとめます
 ~第9回「新たな全国版図柄入りナンバープレートの導入に関する検討会」を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004392.html

(その他)
○新型コロナウイルス感染者について(404例目)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000153.html

◆国土交通省人事異動(3月16日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R3jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○2022ミス日本「水の天使」「海の日」による斉藤大臣への表敬訪問(3月14日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008393.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、夫が定期券を落とし、沈んだ様子で帰ってきました。
クレジットカード兼用の定期券で、更にオートチャージもついているとのことで、
私もドキドキし、青ざめました。
・・と、1時間くらいした時に、鉄道会社から落とし物の連絡が!!!
交通系ICカードに登録している携帯番号情報により、掛けてきてくださったようです。
既にカードは止めた後でしたが、定期入れもお気に入りだったようなので
良い人に拾っていただけて本当に安心しました。
思えば、私もこれまで記憶しているだけでも2回は落としていますが、2回とも
無事に戻ってきています。
日本には優しい人がたくさんいるな・・と温かい気持ちになりました。

 

ページの先頭に戻る