国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年3月22日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2022年03月22日 第3282号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(3月22日付、3月19日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月22日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○インフラメンテナンスの優れた取組や技術開発を募集します!
 ~第6回「インフラメンテナンス大賞」募集開始~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo03_hh_000268.html

○全国全用途平均で2年ぶりに上昇、地価は昨年からは回復傾向
 ~令和4年地価公示~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo04_hh_000001_00017.html

○地域の歴史文化を活かしたまちづくりの進展
 ~広島県尾道市、愛媛県大洲市、佐賀県佐賀市の『歴史まちづくり計画
 (第2期)』の認定~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000391.html

○保全状況が良好な官庁施設の割合が着実に伸長
 「国家機関の建築物等の保全の現況」を公表
 https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen03_hh_000053.html

○令和4年3月16日23時36分頃の福島県沖を震源とする地震による東北新幹線の
  不通に伴う代替輸送の実施状況について(3月22日11:00時点)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000098.html

○令和4年3月16日23時36分頃の福島県沖を震源とする地震による東北新幹線の
  不通に伴う代替輸送の実施状況について(3月21日11:00時点)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000097.html

○令和4年3月16日23時36分頃の福島県沖を震源とする地震による東北新幹線の
  不通に伴う代替輸送の実施状況について(3月20日11:00時点)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000096.html

○令和4年3月18日23時25分頃の岩手県沖の地震に伴う土砂災害警戒情報発表基準の
 暫定的な運用について(3月19日)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sabo01_hh_000127.html

○令和4年3月16日23時36分頃の福島県沖を震源とする地震による東北新幹線の
 不通に伴う代替輸送の実施状況について(3月19日11:00時点)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000095.html

(法案・政令等)
○「民間都市開発の推進に関する特別措置法施行令の一部を改正する政令」を
 閣議決定
 ~民間事業者による防災・教育文化施設等の整備を推進します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000374.html

○「都市再生特別措置法施行令の一部を改正する政令」を閣議決定
 ~民間事業者による教育文化施設等の整備を推進します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000373.html

○「軌道法に規定する国土交通大臣の権限に属する事務で都道府県が処理するもの等
 を定める政令等の一部を改正する政令」を閣議決定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000173.html

(会議等の開催案内)
○技術基準検討会の開催について
 ~防犯関係設備や非常用設備に係る技術基準についての検討(第2回)~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000215.html

○第5期国土交通省技術基本計画(案)について議論を行います
 ~社会資本整備審議会・交通政策審議会技術分科会 第28回技術部会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo08_hh_000879.html

(その他)
○令和3年度 海外インフラプロジェクト優秀技術者表彰式を開催!
 ~オンライン形式による表彰を実施します。~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000624.html

○新型コロナウイルス感染者について(408~411例目)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000155.html

◆国土交通省人事異動(3月22日付、3月19日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R3jinji.html

◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「徳島南部自動車道 徳島JCT~徳島沖洲IC」開通式典に木村政務官が出席
 (3月21日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008398.html

○地下鉄サリン事件から27年 斉藤大臣が献花・黙祷(3月20日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008399.html

○「一般国道17号新三国トンネル」開通式典に泉田政務官が出席(3月19日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008400.html

○第15回 国土交通省バリアフリー化推進功労者大臣表彰の授与式を開催(3月17日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008397.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日春らしくなってきたお話しをさせていただきましたが、
今日は冬に逆戻り、朝から震えてしまうほどの寒さです。
思わずクローゼットの奥にしまったダウンコートを引っ張り出しました。
暑さ寒さも彼岸までと言いますが、本当の春はもう少し先のようです。
ここ数日の暖かさに慣れてしまい、思わずエアコンの温度を高くしようとしましたが、
節電要請が出ていることを思い出し、重ね着をして、分厚い膝掛けを出しました。
微力かもしれませんが、自分が出来ることをして少しでも協力したいと思います!

ページの先頭に戻る