国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年5月12日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2022年05月12日 第3315号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(5月12日公表分)
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[5月12日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○第21回「日本鉄道賞」を募集します!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000159.html

(会議等の開催案内)
○「建設工事受注動態統計調査の不適切処理に係る遡及改定に 関する検討会議」
 (第4回)の開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001058.html

○「建設工事受注動態統計調査の不適切処理に係る再発防止策検討・ 国土交通省
 所管統計検証タスクフォース」(第4回)の開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho01_hh_000065.html

(リコール)
○リコールの届出について(三菱 デリカ 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004444.html

○リコールの届出について(三菱 デリカ)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004443.html

(その他)
○新型コロナウイルス感染者について(559~562例目)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000196.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(5月12日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○箱根登山鉄道株式会社の鉄道事業の旅客運賃の上限認可申請に関する意見募集
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220806&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「無になる」ことはできますか?
数年前、当時の上司との会話の中で、軽い気持ちで
時々何も考えない時間を作りたいけどうまくできないと話したら、
「何も考えないって相当難しいよ。俺も昔頑張ったけどうまくできなかった」
と言われ、ならばと謎に燃えて頑張った期間がありました。
結果数週間ほどで、1日に数分間「無になる」技を習得し、
無の状態から戻ってくる(?)と朝目覚めたときのようなすっきり感とともに
達成感がありました。
その後バタバタした日常を送るようになると知らぬ間にできなくなり、
最近そのことを思いだして再チャレンジ中ですが、
僧侶の世界でも心は無にならず、「受け流す」ように修行すると何かで見かけ、
今思えば、過去の私は眠ってしまっていただけなのでは…?と思えてきました。

 

ページの先頭に戻る