国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年6月1日

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

 ■  ■ □     ■ ■■■■          2022年06月01日 第3329号
 ■▼▼■ □     ■    ■    
 ■ ▼ ■ □     ■    ■   国土交通省メールマガジン
 ■  ■ □□□ ■    ■    いつもご利用ありがとうございます!

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine

━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
  ━┛ ━┛       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(6月1日付)
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(6月1日、5月31日公表分)
 [4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[6月1日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○国土交通省は農林水産省とともに、条件不利地域を支援する「地方応援隊」に
 取り組みます!
 ~霞が関の若手職員による市町村の課題解決支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000175.html

○第2回「土地」に関するPRポスターコンテストを実施します!
 ~「土地月間」ポスターコンテストへの応募をお待ちしております~
  https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo02_hh_000001_00039.html

○CCUS登録技能者の能力評価基準に建築測量技能者分野を追加!
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo14_hh_000001_00092.html

○「建築物の省エネ改修工事」の提案募集を開始します!
 ~令和4年度既存建築物省エネ化推進事業の第1回提案募集~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001088.html

○「省CO2先導プロジェクト2022」の提案募集を開始します!
 ~令和4年度サステナブル建築物等先導事業(省CO2先導型)の第1回提案募集~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001087.html

(会議等の開催案内)
○「アフターコロナに向けた地域交通の「リ・デザイン」有識者検討会」
 (第5回)を開催します!
 ~中間とりまとめ(案)について意見交換を行います~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000267.html

○国土審議会第11回計画部会を開催
 ~新たな国土形成計画の策定に向け議論します~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000174.html

○「海外事業計画策定支援セミナー」開催!
 ~海外進出に意欲のある中堅・中小建設企業を募集~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo03_hh_000001_00032.html

○「駅の無人化に伴う安全・円滑な駅利用に関する障害当事者団体・ 鉄道事業者・
 国土交通省の意見交換会(第7回)」の開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000164.html

○第7回 交通政策審議会陸上交通分科会鉄道部会鉄道運賃・料金制度のあり方に
 関する小委員会の開催について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo02_hh_000162.html

(リコール)
○リコールの届出について(テスラ Model 3)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004464.html

◆国土交通省人事異動(6月1日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R4jinji.html

◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html

◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/postlogs.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(6月1日、5月31日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○下水道法施行令の一部を改正する政令案に関する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220504&Mode=0

○「無人航空機の型式認証等における安全基準及び均一性基準に対する検査要領」
 の制定(5月31日)
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155221215&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
皆さんは、自分が右脳タイプか左脳タイプかご存じですか。
人には右脳タイプと左脳タイプがあり、手を組んだとき親指がどちらの指が上になるか、
腕を組んだときにどちらの腕が上になるか。などで、どちらの脳の働きが勝っているか
見分けることができるようです。右脳タイプだと、感情が豊かで創造力・記憶力に
優れた人が多く、左脳タイプだと、理論的な思考や科学的な分析力・計算力に
優れた人が多いという特徴があるそうです。
私はどちらかというと右脳タイプでしたが、実際、理論より感情で動く性格なので
合っている気がしています。
検索してみると色んな診断方法があるので、一度お友達やご家族でやってみると
面白いかも知れません。

ページの先頭に戻る