国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和4年6月
>
令和4年6月23日
令和4年6月23日
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
■ ■ □ ■ ■■■■ 2022年06月23日 第3345号
■▼▼■ □ ■ ■
■ ▼ ■ □ ■ ■ 国土交通省メールマガジン
■ ■ □□□ ■ ■ いつもご利用ありがとうございます!
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/MLIT mail magazine
━ 目┃ 次┃ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━┛ ━┛
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(6月22日公表分)
[4]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[6月23日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○鹿児島交通株式会社からの一般乗合旅客自動車運送事業(乗合バス)の
上限運賃変更認可申請事案について審議を開始します
https://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000212.html
○「朗らかに 『お先にどうぞ』が 言えた朝」
~令和4年度「道路ふれあい月間」推進標語入選作品が決定しました~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001564.html
○「めざせ!海技者セミナー」を仙台市、札幌市及びオンラインで開催します
~海運事業者と船員を目指す方のマッチングを支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji09_hh_000146.html
○生産性の向上に取り組む造船事業者の計画を認定しました
~海事産業強化法に基づく事業基盤強化計画の認定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000237.html
(会議等の開催案内)
○国土審議会第12回計画部会を開催
~新たな国土形成計画の策定に向け議論します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku01_hh_000176.html
○脱炭素社会に向けた住宅・建築物における省エネ基準の見直しについて議論します
~国土交通省・経済産業省の2省合同会議を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001091.html
○港湾・空港工事の担い手の育成・確保に向けた取り組みを加速!
~第7回「港湾・空港工事のあり方検討会」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000211.html
(リコール)
○リコールの届出について(トヨタ bZ4X 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004487.html
(その他)
○新型コロナウイルス感染者について(636例目)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000225.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○インドネシア共和国 ブディ・カリヤ・スマディ運輸大臣と斉藤大臣との
会談(6月21日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008523.html
○加藤政務官が「ペニンシュラ(半島)応援大使・特使」の任命書を授与(6月21日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008522.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(6月22日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○船員法施行規則の一部を改正する省令案に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155221017&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
6月に結婚式を行う花嫁は幸せになるという「ジューンブライド」。
その言葉自体は浸透しているものの、実際日本では梅雨時期のため
さほど人気がないようです。(気候のいい10・11月が人気)
私は数年前の挙式の日、雨に降られました。
着替え後に教会までウェディングドレスの裾を持ち上げて走り、
なかなかシュールな状況でした。
後日納品された写真にそのワンシーンがあり、
こんな不格好な姿を撮られたのか…と思ったのもつかの間、
ウェディングシューズが映っている写真はその1枚だけと気づきました。
最近は写真映えが意識された写真が多く見られますが、
被写体が意識していないタイミングのショットや作り込んでいない写真も、
自然な表情や裏話が思い出されたりしておもしろいかもしれません。