国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年7月1日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                                                             2022年07月01日 第3351号
┏┏┏                              国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                                                             いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━[目 次]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
        
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(7月1日付)
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(7月1日、6月30日公表分)
[4]お知らせ
[5]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[7月1日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○令和4年度 物流パートナーシップ優良事業者を募集します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000618.html

○水の大切さを再認識!
~全国各地で行われる「水の日」の関連イベントに参加してみよう~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000133.html

○全国各地の「水の日」関連行事を「水の日」応援大使『シャワーズ』が
盛り上げます!
https://www.mlit.go.jp/report/press/water01_hh_000132.html

○水の里の魅力と大切さを伝える旅の企画を募集します!
~水の里の旅コンテスト2022開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/water03_hh_000062.html

○特殊車両通行確認システムの不具合への対応について
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001565.html

○都市の低炭素化の促進に関する法律に基づく低炭素建築物新築等計画の
認定状況について(令和4年3月末時点)
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001095.html

○「令和4年度LCCM住宅整備推進事業」の第1回募集を開始します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001094.html

○令和4年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)及び優良木造建築物等
整備推進事業 提案募集(第2)期)の開始
~募集期間は、本日から令和4年8月26日(金)まで~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001093.html

○2022 年度 海外インフラ展開人材養成プログラム 募集開始!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo07_hh_000644.html

(その他)
○令和4年度建設コンサルタント業務等の発注見通しの公表
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000242.html

○令和4年度営繕工事の発注見通しの公表
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000240.html

○新型コロナウイルス感染者について(656~659例目)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000232.html

◆国土交通省人事異動(7月1日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R4jinji.html

◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html 

◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(7月1日、6月30日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○自動車損害賠償責任保険の保険金等及び自動車損害賠償責任共済の共済金等の
支払の適正化のための措置に関する命令の一部を改正する命令案に関する
意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220916&Mode=0

○「「路線を定めて旅客の輸送を行う航空機に係る機長及び査察担当操縦士の
審査要領」及び「小型航空機航空運送事業者に係る機長、技能審査担当操縦士
及び指名技能審査員の審査要領」の一部改正案について(概要)」に関する
意見の募集について(6月30日)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155221219&Mode=0

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
https://www.magazine.mlit.go.jp/

●今回は
「ワーケーション&ブレジャーで発見!私のワークスタイル」
株式会社イトーキ様(前・後編)のインタビューです。

ワーケーションに参加することで、働く人の意識はどう変わったのか。
ワーケーションを体験された方と人事部門の方に、そのメリットと課題
について話を聞きました。
 
「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
「便利は必要の先にある」
時々、友人が恩師から聞いたというこの言葉を思い出します。
階段があるのにエスカレーターを使ったり、SNSの返信もスタンプ1つで済ませて
しまったり。
便利は知恵の産物だと思いますので、否定するつもりは全くありません。
むしろ怠惰な私はその恩恵を浴びるように受けて過ごしていましたが、今般の
電力ひっ迫注意報による節電等で、意図せず階段を使う機会が増えています。
せっかくなので、これを機に階段だけは運動がてら使う習慣を付けたいと思います。

ページの先頭に戻る