国土交通省メールマガジン バックナンバー国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和4年8月2日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                                                    2022年08月02日 第3372号
┏┏┏                              国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                                                    いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━[目 次]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
        
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[8月2日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「働きやすい職場認証制度」二つ星を新たに導入します!
~バス、タクシー、トラック事業者のより高い水準への移行を促進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha01_hh_000076.html

○タクシー事業に対する燃料価格激変緩和対策事業(第3期)を実施します
~6月1日から7月31日の間のLPガスの価格高騰相当分を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000348.html

(会議等の開催案内)
○「第1回 持続可能な建設業に向けた環境整備検討会」を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00126.html

(その他)
○令和4年度建設機械施工管理1級、2級第一次検定合格者の発表について
https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00125.html

○日野自動車(株)の排出ガス・燃費性能試験における不正行為について
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004529.html

○新型コロナウイルス感染者について(972~1011例目)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000257.html

◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「第46回「水の日」記念行事 水を考えるつどい」に斉藤大臣が出席(8月1日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008577.html

○トルコ共和国 コルクット・ギュンゲン駐日トルコ大使による斉藤大臣への
表敬訪問(8月1日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008576.html

○泉田政務官が横浜港及び川崎港を視察(7月28日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008575.html

◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html

◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html 

◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html

───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁          http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
https://www.magazine.mlit.go.jp/

●今回は
vol.36「未来を守る、未来をつくる、メンテナンス」
株式会社南紀白浜エアポートの池田直隆さんへのインタビュー(後編)です。

空港を交通のハブにとどまらず、地域活性化のハブとして機能させていきた
いと語る同氏。
地域における空港の存在意義を高める同社の取組について話を聞きました。

「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。

┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
前回の北海道旅行の続きです。
北海道へは何回も旅行に行ったのですが、今回は富良野にラベンダー畑を
見に行くことが目的でした。
今までは、6月中旬か8月に行く事が多かったので、ラベンダーの咲き始めや
刈り取りが始まる頃で、見頃の時期を少し外れていました。
今回は、時期をしっかり調べた上での旅行だったので、絨毯を広げたかのように
斜面一面に紫色のラベンダーが広がり、とても綺麗でした。
ラベンダー畑の後、「北の国から」のロケ地や白金青い池なども巡りました。
白金青い池は、近年話題になったところで、美瑛川と、その上流にあるアルミニウム
成分等を含む硫黄沢川等の成分が異なる河川が混ざり合うことで、光を反射して
水面が青く見える不思議な池です。
北海道は、何回行っても、その時々で風景が変わり驚きの連続です。
また、行きたいと思います。

ページの先頭に戻る