国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和4年8月
>
令和4年8月16日
令和4年8月16日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2022年08月16日 第3381号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━[目 次]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(8月16日付)
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]本日のつぶやき
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[8月16日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「鉄道脱炭素官民連携プラットフォーム」の会員を募集!
~みんなで一緒に鉄道脱炭素のミライを考えませんか~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000178.html
○鉄道分野におけるカーボンニュートラル加速化検討会 中間とりまとめの公表について
~鉄道の特性を踏まえたカーボンニュートラルの実現に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo01_hh_000177.html
○スキャンツールの導入補助を開始 (AI・IoT等を活用した更なる輸送効率化
推進事業費補助金)
~車載電子機器の故障や劣化の把握をサポートする整備機器の導入を支援します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000287.html
○仙台国際空港(株)の旅客取扱施設利用料の上限認可について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000182.html
○北海道エアポート(株)の旅客取扱施設利用料の上限認可について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku05_hh_000181.html
(リコール)
○少数台数のリコール届出の公表について(令和4年7月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004531.html
(その他)
○新型コロナウイルス感染者について(1179~1208例目)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo07_hh_000266.html
◆国土交通省人事異動(8月16日付)
→
https://www.mlit.go.jp/about/R4jinji.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
~気仙沼市のご紹介(大島(4))~
先日夏期休暇をいただき、地元気仙沼へ帰省しました。
ここで紹介していることもあり、久しぶりに大島へ行き遊覧船に乗ってみました。
小さなクルーズ船ですが、出港と同時に多くのウミネコが寄ってきます。
船内販売のえびせんを船外の空中に投げると、ウミネコは飛びながら見事にキャッチ
してくれるので、気付くと童心に返り夢中でえびせんをあげていました。
えびせんは手で持ったままでも食べてくれますが、船の揺れで指を噛まれることもあります。
夫も時々噛まれて痛いと笑いながら楽しんでいました。
船上から牡蠣養殖などの景色を楽しむのも良いですし、御朱印の船バージョンである
「御船印」など、これまで気付かなかった楽しみ方が多様にあることに気付けた乗船でした。