国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和4年10月
>
令和4年10月4日
令和4年10月4日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2022年10月04日 第3414号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(10月4日、10月3日公表分)
[4]お知らせ
[5]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[10月4日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○東日本旅客鉄道株式会社からの鉄道の旅客運賃(通勤定期運賃)の
上限変更認可申請事案に関する公聴会の開催概要について
https://www.mlit.go.jp/report/press/unyu00_hh_000222.html
○川崎鶴見臨港バス(株)の路線バスの上限運賃変更に関するパブリックコメント
を実施します
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000354.html
○タクシー事業者に対する燃料価格激変緩和対策事業(第4期)を実施します
~8月1日から9月30日の間のLPガスの価格高騰相当分を支援~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000353.html
(会議等の開催案内)
○地域交通の「リ・デザイン」(再構築)の具体化に向けた議論をスタートします
~交通政策審議会交通体系分科会第20回地域公共交通部会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000277.html
○国土審議会第3回山村振興対策分科会の開催
~今後の山村振興対策等について議論します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku04_hh_000160.html
○海上旅客運送業の最低賃金の改正について審議を行います
~交通政策審議会海事分科会船員部会第2回海上旅客運送業最低賃金専門部会の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji04_hh_000249.html
○「第1回 港湾工事におけるプレキャスト工法導入促進検討会」の開催
~生産性向上を目指して~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000223.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○斉藤大臣が只見線全線運転再開記念式典に出席(10月1日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008667.html
○斉藤大臣が第七管区海上保安本部管内を視察(9月22日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008666.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(10月4日、10月3日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「川崎鶴見臨港バス株式会社の路線バスの上限運賃変更認可申請」に関する
意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155220926&Mode=0
○航空脱炭素化推進基本方針(案)に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155221235&Mode=0
○漁業経営の改善及び再建整備に関する特別措置法第十三条第一項の職業転換給付金の
支給基準に関する省令の一部を改正する省令案に関する意見公募について(10月3日)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155221024&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
https://www.magazine.mlit.go.jp/
●今回は
vol.38「地図から読み解く時代の流れ」
スマートフォンの普及などにより、地図の在り方が大きく変わりつつある現在。
地図の活用方法もどんどん広がっています。
本日はヤフー株式会社「Yahoo! MAP」の水谷真樹さんへの
インタビュー(前編)を配信いたしました。
「行き方を調べるもの」から「行く場所を決めるもの」へ進化している地図。
地図に関わるサービスや価値の進化について話を聞きました。
「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、国道141号線沿いのある農作物の直売店に行きました。
少し前までは、タマネギが多く出てましたが、この頃は栗やブドウや
キノコなどの山の幸が豊富に並んでました。
値段も東京で買うのと比べると安く、お彼岸の時期には、朝から何
十人もの人が花を求め並んでいました。
遠出をしたときに、よく直売店に寄りますが、その土地毎に珍しい食
材に巡り会えるのが楽しみです。