国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和4年12月
>
令和4年12月12日
令和4年12月12日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2022年12月12日 第3460号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]お知らせ
[4]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[12月12日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○民間企業等のグリーンインフラに係る新技術の開発を支援します
~「グリーンインフラ創出促進事業」の公募を開始~
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo10_hh_000278.html
○令和4年度「自動車事故被害者支援体制等整備事業」に係る補助事業者を募集します!
~補助金の公募・審査・支払い等の執行実務を担う執行団体を公募します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000532.html
○国等の建築物で雨水利用が着実に進展
~令和3年度、雨水利用施設の設置率100%~
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen07_hh_000019.html
○令和3・4年度及び令和5・6年度国土交通省発注の建設工事に係る競争参加資格の再認定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000242.html
(統計)
○建設工事受注動態統計調査報告(令和4年10月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001120.html
○建築物リフォーム・リニューアル調査報告(令和4年度第2四半期受注分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001119.html
○鉄道輸送統計月報(概要)(令和4年(2022年)9月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000716.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○イラク共和国クルディスタン地域政府 ササン・ハビーブ自治観光大臣による
西田政務官への表敬訪問(12月9日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008814.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
http://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2022.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○国交省公式ウェブマガジン『Grasp』(グラスプ)本日更新
~時代の変化にチャンスを見い出す すべてのビジネスパーソンへ~
https://www.magazine.mlit.go.jp/
●今回はvol.40「令和の橋は何をつなぐのか?」
インフラとして重要な役割を担う「橋」。その一方で、絵の題材、映画や小説
の舞台、観光スポットなど、昔から世界的に人気があります。
人、文化、希望、未来…と、いつの時代もさまざまなものをつないできた「橋」
に着目し、橋との関わりの深い方々に話を伺うシリーズです。
本日は、福岡の春吉橋架替事業に携わられた九州共立大学名誉教授 牧角龍憲さん
へのインタビューを配信しました。
国と県と市が一体となり計画を進めてきた一大プロジェクト「春吉橋架替事業」
について、その背景や橋梁インフラ維持の課題とは。
「寡黙なヒーロー」や「初耳係長」などのサブコンテンツもありますので、
メルマガをご覧の皆様、ウェブマガジンの閲覧も是非お願いいたします。
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
本日12月12日は、12(いいじ)12(いちじ)の語呂合わせから「漢字の日」
とされているようで、毎年この日に京都の清水寺で、その年の世相を表す漢字
一字が発表されています。
2022年の「今年の漢字」は、『戦』に決まったようです。
私にとっての今年の漢字は『転』です。
転居して環境が変わったというのが一番大きいのですが、それ以外でもいろいろと
変化の多い1年だったように思います。
そういえば今年は十何年ぶりに自"転"車も購入しました!
一昨年・昨年は新型コロナで暗いニュースが多かったですが、今年は制限緩和され
少しずつ以前のような日常が戻ってきたように思います。
来年はもっと明るいニュースが増え、世の中が好転するといいですね。