国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年1月23日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年01月23日 第3485号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]行政手続法に基づく意見公募(1月20日公表分)
 [4]お知らせ
 [5]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[1月23日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○河川機械設備革新的技術研究開発に関する公募を開始
 ~マスプロダクツ型排水ポンプ設備(高出力タイプ)の研究開発~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000350.html
 
○大雪に対する国土交通省緊急発表
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo06_hh_000244.html
 
○自治体・企業等からの新規参加者を公募
 ~ワンコイン浸水センサ実証実験~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001150.html
 
○待って!家選びの基準変わります
 ~省エネ基準の適合義務化に向けて広報漫画などを公開しました!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001139.html
 
○「プロドライバーの健康管理・労務管理の向上による事故防止に関する
 セミナー」を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000545.html
 
(法案・政令等)
○第211回国会(常会)提出予定法律案について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000123.html
 
(会議等の開催案内)
○気候変動を考慮した多摩川 、 関川の長期計画の変更について議論します
 ~流域治水の観点も踏まえた河川整備基本方針の見直しについて審議~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo03_hh_001152.html
 
(会議等の開催結果)
○我が国の質の高い物流システムの海外展開の促進に向けて
 ~日タイ物流政策対話・コールドチェーン物流ワークショップの開催結果~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000652.html
 
(統計)
○航空輸送統計速報(令和4年11月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000722.html
 
(その他)
○令和5年度国土交通省関係予算概要について
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008870.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]行政手続法に基づく意見公募(1月20日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○販売・賃貸時の建築物の省エネルギー性能の表示ルールのとりまとめの
 方向性(案)に対する意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230702&Mode=0
 
○建築基準法施行規則第10条の4の4に規定する国土交通大臣が定める
 給湯設備を定める件(案)について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230701&Mode=0
 
○防火設備の構造方法を定める件の一部を改正する告示案に関する
 意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230704&Mode=0
 
○「部品等脱落防止措置に関する技術基準細則」の一部改正に関する
 意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231201&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [4]お知らせ
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○(独)鉄道建設・運輸施設整備支援機構 理事長を追加公募しています。
 →受付は1月29日(日)まで
  
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo03_hy_000006.html
 皆様からのご応募お待ちしております。
 
○より良い暮らしのために、あなたの「声」をお聴かせください!!
 ~令和5年度「国土交通行政インターネットモニター」の募集について~
 
 インターネットによるアンケート調査等により、広く国民の皆さまからの
 ご意見をお聴きするための、来年度「インターネットモニター」を募集中です。
 アンケートにお答えいただく簡単な作業ですので、ぜひご応募ください。
 モニターに選定され、アンケートに回答いただいた方には、謝金をお支払いいたします。
 たくさんのご応募をお待ちしております!
 
  ご応募は、2月28日まで、国土交通省ホームページ
 (https://www.monitor.mlit.go.jp/)で受付しております。
 
○メールマガジンのメールアドレスの変更について
 
 令和5年2月1日(水)より、送信用及びご意見・ご要望用のメールアドレスが
 変更となります。
 ドメイン指定等されている場合は大変お手数ですが、ご変更のほど
 よろしくお願いいたします。
 
 (新)hqt-mlit-info01@ki.mlit.go.jp
 (旧)hqt-mlit-info01@mlit.go.jp
 
 今後とも国土交通省メールマガジンをどうぞよろしくお願いいたします。
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [5]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
みなさんはナンバープレートについて、気になったことはありますか?
ご当地ナンバーというものは、私自身栃木県の【那須ナンバー】が始まったときには
窓口で受付し、交付後は出発式の撮影をしていたなぁと懐かしい思い出があるのですが
先日、旅行した際に色々な図柄のナンバーを見て、自動車関係から離れている間に
こんなにも変わっていることに驚いたところです。
図柄入りのナンバーは、現時点で全58種類もあるようです。
みなさんはどの図柄がどこの地域かどういったデザインイメージかわかりますか?
本日から国土交通省のTwitterでは様々な図柄入りナンバープレートについて
クイズ形式で発信されるのでよかったらぜひ、参加してみてください!!
 
国土交通省Twitter
https://twitter.com/MLIT_JAPAN/status/1617326246655938560

ページの先頭に戻る