国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年3月9日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年03月09日 第3517号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月9日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○MIPIM(不動産プロフェッショナル国際マーケット会議)に参加します
 ~世界最大級の国際不動産見本市で、日本の都市の魅力を積極的に発信!~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi02_hh_000083.html
 
○自動車の廃車等に係る窓口の混雑緩和対策
 ~新型コロナウイルス感染拡大防止~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha06_hh_000138.html
 
○更なる内航海運の省エネルギー化に向けて3件の実証事業を採択しました
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji07_hh_000266.html
 
○G7広島サミット開催に伴う飛行制限区域の設定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku01_hh_000122.html
 
(会議等の開催案内)
○建築分野におけるBIMの推進等を議論します
 ~第14回建築BIM環境整備部会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00167.html
 
○障害者等すべての人にとって分かりやすい水害リスク情報の提供のあり方を検討します!
 ~ハザードマップのユニバーサルデザインに関する検討会(第5回)の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000203.html
 
○紙オムツの下水道への受入検討に関する報告書を取りまとめます
 ~「下水道への紙オムツ受入実現に向けた検討会」の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo13_hh_000523.html
 
○防災減災に関する検討事項等について審議します
 ~社会資本整備審議会 道路分科会 第18回道路技術小委員会を開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001643.html
 
○港湾における気候変動適応策の実装に向けた技術検討委員会(第6回)を開催します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000189.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(ボルボ ボルボ XC40 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004728.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
3月に入り、日に日に暖かくなってきました。
春からの新しい生活に向けて準備を進められている方も多いかと思います。
例年、引越事業においては、3月から4月にかけて依頼が集中しているため、
国土交通省では、引越時期の分散に向けて昨年から経済団体等を通じて
利用者の方々に呼びかけを行っています。
引越時期の分散については、引越サービスの利用者の方々にも
『3月末の土日の引越と比べて、引越代金が安くなった』等、
大きなメリットがあります。
先日、今年春の引越の予約状況について、(公社)全日本トラック協会の協力のもと、
大手引越事業者から聞き取った予約状況をとりまとめ公表しました。
特に、3月上旬~中旬又は4月中旬以降は、一部の日程を除いて比較的余裕がある状況ですので、
皆様も是非、引越時期の分散(分散引越)に向けてご検討・ご協力をお願い致します!
 
今年春に引越をご予定の皆様へ~予約状況のお知らせ~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000271.html
 

ページの先頭に戻る