国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年3月16日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年03月16日 第3522号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[3月16日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○ドローン物流の利活用に関するセミナーを開催します
 ~ドローン物流の社会実装に向けて~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu01_hh_000671.html
 
○道路基盤地図等の整備・公開に係る管理運営機関を公募します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001649.html
 
○道路における新技術導入促進を支援する第三者機関等を公募します
 ~新技術導入促進に向けた体制強化~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001648.html
 
○令和4年度 鉄道分野における標準化活動表彰
 ~受賞者の決定及び表彰式の開催について~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tetsudo07_hh_000239.html
 
○空港土木工事の品質確保等に関する取り組み
 ~「空港土木工事の契約変更事務ガイドライン」の策定等について~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kouku09_hh_000207.html
 
(会議等の開催案内)
○建設現場でのICT活用に向けた取組について検討します
 ~第16回ICT導入協議会の開催~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo15_hh_000356.html
 
(統計)
○国土交通月例経済(令和5年3月号)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho03_hh_000176.html
 
(リコール)
○自主改善の実施について(本田技研工業(株) メータアッパケース)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004734.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○2023ミス日本「水の天使」「海の日」による斉藤大臣への表敬訪問(3月14日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008958.html
 
○港湾の脱炭素化及びグリーン海運回廊の発展を支援するための国土交通省と
 カリフォルニア州との間の覚書署名式への豊田副大臣の出席(3月14日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008959.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
 新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
 https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
改正後の航空法に基づき、無人航空機のレベル4飛行に対応した
安全基準等への適合性の審査を行い、無人航空機のレベル4飛行
(有人地帯(第三者上空)における補助者なし目視外飛行)に対応した
無人航空機に対して我が国初となる第一種型式認証が行われました。
今年度中のレベル4飛行の実現に向けて、国土交通省では、第一種機体認証
及びレベル4飛行にあたっての許可・承認に係る手続き等を引き続き
実施されるとのことですので今後のドローンの活躍に目が離せないですね。
https://www.mlit.go.jp/koku/level4/
 
また、国土交通省ウェブマガジンGrsapでは「ドローンで変わる!?
 日本社会の未来像」などドローンの今後の展開などについても解説があり、
とても参考になる記事がございましたのでよかったら是非読んでみてください。
https://www.magazine.mlit.go.jp/

ページの先頭に戻る