国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年4月
>
令和5年4月3日
令和5年4月3日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年04月03日 第3533号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(4月1日付)
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(4月1日、3月31日公表分)
[4]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[4月3日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「共創による地域交通形成支援事業(共創モデル実証プロジェクト)」
事務局の決定について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000302.html
○官民がビジョンを共有した持続可能なまちづくりを推進します!
~令和5年度 官民連携まちなか再生推進事業の実施事業者を決定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000405.html
○道路に関する新たな取り組みの現地実証実験(社会実験)等の公募開始
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001661.html
○令和5年度サステナブル建築物等先導事業(木造先導型)及び優良木造建築物等
整備推進事業 提案募集の開始
~第1期の公募は、本日から令和5年4月24日(月)までの期間で募集します~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001152.html
○「居住支援法人」の活動を支援します!
~募集期間は本日から令和5年4月28日(金)まで~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house07_hh_000259.html
○令和5年度「長期優良住宅化リフォーム推進事業」の募集を開始します!
~既存住宅の性能向上、子育てしやすい環境等の整備に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001151.html
○生産性の向上に取り組む造船・舶用事業者の計画を認定しました
~海事産業強化法に基づく事業基盤強化計画の認定~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji05_hh_000251.html
○クルーズの安全な運航再開を通じた地域活性化事業(令和5年度第1回公募)を決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000396.html
○海洋周辺地域における訪日観光の魅力向上事業(令和5年度第1回公募)を決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000395.html
○令和5年度 国際クルーズ旅客受入機能高度化事業の実施港を決定
~クルーズ旅客の利便性、安全性の確保等を図る事業を推進~
https://www.mlit.go.jp/report/press/port04_hh_000394.html
○運輸事業者の不利益情報の開示期間をこれまでの最長の5年に統一します
~公共交通の安全対策に係る運輸モード横断的な点検結果~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo10_hh_000133.html
(会議等の開催案内)
○自転車等利用環境の向上に関する取組等について
~「第2回 安全で快適な自転車等利用環境の向上に関する委員会」の開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/road01_hh_001662.html
○「被害者保護増進等計画」の作成に向け、関係者のご意見を伺います
~令和5年度第1回「被害者保護増進等事業に関する検討会」を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha02_hh_000564.html
○「交通政策審議会 港湾分科会 環境部会 洋上風力促進小委員会(第22回)」を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/port01_hh_000261.html
(リコール)
○リコールの届出について(東邦 東邦TF36H2C3 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004747.html
○リコールの届出について(アテックス SL57 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004746.html
○リコールの届出について(HANTA アスファルトフィニッシャ)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004745.html
(その他)
○令和5年度営繕工事の発注見通しの公表
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000256.html
○令和5年度 建設コンサルタント業務等の発注見通しの公表
https://www.mlit.go.jp/report/press/eizen02_hh_000255.html
○令和5年度国土交通省所管事業の執行に関する通達について
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo05_hh_000249.html
◆国土交通省人事異動(4月1日付)
→
https://www.mlit.go.jp/about/R5jinji.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○清水政務官が「第3回 木材利用促進本部」に出席
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_008995.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(4月1日、3月31日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「危険物船舶運送及び貯蔵規則」及び「船舶による危険物の運送基準等を定める告示」の
一部改正に関するご意見の募集について(4月1日)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231002&Mode=0
○「一般乗用旅客自動車運送事業の運賃及び料金に関する制度について」及び
「一般乗用旅客自動車運送事業の事前確定運賃に関する認可申請の取扱いについて」の
一部改正案に関するパブリックコメント(3月31日)
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230914&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
1911年4月3日に東京の日本橋が木橋から現在の石橋にかけ替えられ、
その開通式が行われたことから、4月3日は日本橋開通記念日とされています。
初代の日本橋は1603年(慶長8年)に造られ、東海道・中山道・日光街道・
奥州街道・甲州街道の五街道の起点として定められました。
しかし、木製のため火事による消失を繰り返し、現在の日本橋は20代目に当たります。
明治時代の新しい技術を用いることで、初めて木から石造のアーチ橋になりました。
日本橋は、江戸時代から現在まで日本の道路交通の中心となっており、現在においても
国道の起点である「日本国道路元標」が橋の中央に埋め込まれております。
その裏側には当時の佐藤栄作内閣総理大臣の名前が刻まれているそうです。
ちなみに、東京の日本橋以外にも大阪の道頓堀川と福島県の郡山市に「日本橋」
という名前の橋が架けられています。
大阪は「にっぽんばし」、郡山市は「ひもとばし」と読むそうです。
同じ名前の橋でも読み方が異なるのは面白いですね。
日本橋 百年の歴史を次の百年へ ~補修工事の紹介~
(関東地方整備局 東京国道事務所)
https://www.ktr.mlit.go.jp/toukoku/toukoku00058.html