国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年5月
>
令和5年5月1日
令和5年5月1日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年05月01日 第3553号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・国土交通省人事異動(5月1日付)
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
[3]行政手続法に基づく意見公募(5月1日公表分)
[4]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[5月1日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(その他)
○令和5年春の叙勲について(4月29日)
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo03_hh_000355.html
◆国土交通省人事異動(5月1日付)
→
https://www.mlit.go.jp/about/R5jinji.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○「成瀬ダム付替国道342号全線開通式」に石井副大臣が出席(4月29日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009028.html
○斉藤大臣が「全国道の駅駅長サミット〈道の駅制定30周年記念大会〉」に出席(4月28日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009027.html
○斉藤大臣と韓国 朴文化体育観光部長官との会談(4月14日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009026.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
新型コロナウイルス感染症に関する国土交通省の対応についてご覧になれます。
https://www.mlit.go.jp/kikikanri/kikikanri_tk_000018.html
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[3]行政手続法に基づく意見公募(5月1日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○自動車損害賠償保障法施行令の一部を改正する政令案に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155230918&Mode=0
○「航空法施行規則の一部を改正する省令案について」に関する意見募集について
https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231212&Mode=0
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[4]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
当省ウェブマガジン「Grasp」に掲載された「足元に宝の山!循環型社会を
実現する下水道資源」を読みました。
排泄物を活用した循環型社会をテーマに江戸時代のトイレ事情や、
糞尿を農作物を育てるための肥料に利用していた事など、当時の日本が
とてもエコ社会であったことが、とても驚きです。
この様な、循環型農業については、過去のことではなく、新しい事でもあり、
平成27年の下水道法改正後、国土交通省においても、下水汚泥などを肥料
として再利用する「循環型農業」等の取組を推進しているそうです。
循環型社会を今一度考えるためにも、皆さんも一読如何でしょうか。
https://www.magazine.mlit.go.jp/