国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年5月30日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年05月30日 第3571号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[5月30日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○新型コロナ感染症の影響下における生活行動調査(第三弾)
 ~人々の活動場所が新型コロナ感染症流行前に戻ってきていることを確認~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi07_hh_000225.html
 
○ハザードマップポータルサイト のリニューアルについて
 ~地図上の災害リスクを文字で伝える ユニバーサルデザイン化~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000209.html
 
○令和5年度 入札契約改善推進事業の支援事業者を決定
 ~地方公共団体における入札契約方式等改善の取組を支援~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo13_hh_000001_00182.html
 
○安定的な木材確保体制整備事業の公募を開始します
 https://www.mlit.go.jp/report/press/house04_hh_001168.html
 
○ラストワンマイル・モビリティ/自動車DX・GXに関する検討会
  ~「ラストワンマイル・モビリティに係る制度・運用の改善策」について~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000388.html
 
○6月は、「不正改造車を排除する運動」の強化月間です!
 ~車の不正改造は、事故や環境悪化を引き起こす犯罪です~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha09_hh_000302.html
 
○貨客混載制度の実施区域の見直しについて
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha04_hh_000275.html
 
○冊子「“みなとのおしごと”~その魅力~」 冊子「“働きやすく、
 働きがいのある職場へ”~港湾運送事業者による先進的な取組事例~」
  を作成しました
 ~港湾労働者不足対策アクションプランに基づく取り組み~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port02_hh_000185.html
 
(法案・政令等)
○「海上運送法等の一部を改正する法律の一部の施行期日を定める政令」及び
 「海上運送法施行令及び船員法関係手数料令の一部を改正する政令」を閣議決定
 https://www.mlit.go.jp/report/press/kaiji02_hh_000262.html
 
(会議等の開催案内)
○交通政策審議会港湾分科会第4回防災部会を開催します
 ~「気候変動等を考慮した臨海部の強靱化のあり方」について審議~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port07_hh_000198.html
 
○第55回 国土交通省政策評価会の開催
 ~令和5年度取りまとめ政策レビューの取組方針について審議~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu05_hh_000106.html
 
(統計)
○航空輸送統計速報(令和5年3月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho05_hh_000745.html
 
(その他)
○日野自動車・いすゞ自動車・トヨタ自動車製自動車の燃費値の再測定について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004794.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○令和5年度全国離島振興協議会通常総会に古川政務官が出席(5月29日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009072.html
 
○斉藤大臣が「東北震災復興のみらいを語る懇談会」等に出席(5月28日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009074.html
 
○斉藤大臣が「インフラメンテナンス市区町村長会議全国大会」に出席(5月26日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009071.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
閘門(こうもん)という施設をご存じでしょうか?
閘門は、水面の高さが異なる河川、運河や水路に船が通行出来るように
するために設けられた施設です。
先週、ニュースでも報道されたました天皇陛下が視察された東京都江戸川区の
「荒川ロックゲート」も閘門の一つです。
荒川ロックゲートは、水面差が最大3メール以上にもなる荒川と旧中川の間に
設けられた施設で、平成17年10月の完成により、荒川と旧中川、小名木川、
そして隅田川が結ばれ、災害時においては、救援物質や復旧資材の運搬、
被災者の救出など災害復旧活動の支援が可能となり、広域的な防災ネットワークとして
活躍しています。
 
https://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000091765.pdf
 

ページの先頭に戻る