国土交通省メールマガジン バックナンバー
ホーム
>
国土交通省メールマガジンバックナンバー
>
令和5年6月
>
令和5年6月20日
令和5年6月20日
┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏ 2023年06月20日 第3586号
┏┏┏ 国土交通省メールマガジン
┏┏
┏ いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
[目 次]
[1]新着情報
・本日の報道発表
・トピックス
・審議会・委員会等
・イベント・シンポジウム
・統計情報
[2]本日のつぶやき
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[1]新着情報[6月20日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○歩行空間DX研究会のメンバーを募集します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo23_hh_000156.html
○まちづくり分野における成果連動型民間委託契約方式(PFS)の導入を支援します
https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi05_hh_000414.html
(法案・政令等)
○「地域公共交通の活性化及び再生に関する法律等の一部を改正する法律の
施行期日を定める政令」を閣議決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo12_hh_000318.html
○「国土交通省組織令の一部を改正する政令」が閣議決定
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo04_hh_000129.html
(会議等の開催案内)
○今後の奄美群島振興開発について議論します
~第118回奄美群島振興開発審議会を開催~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kokudoseisaku12_hh_000105.html
○「ラストワンマイル・モビリティ/自動車DX・GXに関する検討会」
(第6回)を開催します!
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha03_hh_000394.html
○令和5年度 第1回車両安全対策検討会を開催します
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha10_hh_000288.html
○「令和5年度 第2回 公共事業評価手法研究委員会」の開催
~更なる事業評価手法の改善に向けて~
https://www.mlit.go.jp/report/press/kanbo11_hh_000133.html
○第56回 国土交通省政策評価会の開催
~令和4年度政策チェックアップ評価書について審議~
https://www.mlit.go.jp/report/press/tokatsu05_hh_000107.html
(会議等の開催結果)
○G7三重・伊勢志摩交通大臣会合の結果について
https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo05_hh_000319.html
(統計)
○建設総合統計(令和5年4月分)
https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001166.html
(リコール)
○改善対策の届出について(UDトラックス クオン 他)
https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004813.html
◆トピックス
政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○古川政務官が歴史まちづくり計画の認定証を会津若松市に交付(6月19日)
https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009114.html
◆審議会・委員会等
国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
◆イベント・シンポジウム
今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
◆統計情報
国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
→
https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
観光庁
https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
気象庁
https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
海上保安庁
https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
運輸安全委員会
https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
国土地理院
https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
[2]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先週末は30度を超える日々が続き、とても暑かったですね。
スポーツジムに通うまでの道でヘトヘトになっていました。
スポーツジムのトレーナーに、「この時期はまだ夏じゃないからといって暑さを
我慢してはだめだよ。熱中症になってしまうよ。」と指摘されました。
確かにこの時期はすでに熱中症になる可能性が充分にあるのだなと思いました。
みなさま、熱中症警戒アラートはご存じでしょうか。
気象庁と環境省では、熱中症の危険性が極めて高くなることが予測された場合に
熱中症警戒アラートを発表しています。
熱中症警戒アラートが発表されている日は、外出を控える、エアコンを使用する等の
熱中症予防の行動が重要になります。
私自身も熱中症警戒アラートを参考にして、こまめに水分補給をとることや、
また近くに住む祖母にも注意喚起するなどをしたいと思います!
みなさまも是非参考にしてみてはいかがでしょうか。
〇熱中症警戒アラート発表状況
https://www.jma.go.jp/bosai/information/heat.html