国土交通省メールマガジン バックナンバー

令和5年7月31日

┏┏┏┏┏ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏┏┏┏                 2023年07月31日 第3614号
┏┏┏        国土交通省メールマガジン
┏┏
┏                いつもご利用ありがとうございます!
MLIT mail magazine ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
 
[目 次]
       
 [1]新着情報
   ・本日の報道発表
   ・国土交通省人事異動(7月31日付)
   ・トピックス
   ・審議会・委員会等
   ・イベント・シンポジウム
   ・統計情報
 [2]行政手続法に基づく意見公募(7月31日公表分)
 [3]本日のつぶやき
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [1]新着情報[7月31日発表分]
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◆本日の報道発表
(政策)
○「中小企業イノベーション創出推進事業」に係る運営支援法人の採択結果について
 https://www.mlit.go.jp/report/press/sogo17_hh_000158.html
 
○不動産価格指数(令和5年4月・令和5年第1四半期分)を公表
 ~不動産価格指数、住宅は前月比0.4%上昇、商業用は前期比3.0%上昇~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00122.html
 
○法人取引量指数 令和5年4月分を公表(試験運用)
 ~全国において、前月比1.0%下落~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00121.html
 
○既存住宅販売量指数 令和5年4月分を公表(試験運用)
 ~全国において、前月比3.1%下落~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/tochi_fudousan_kensetsugyo05_hh_000001_00120.html
 
○地域の魅力・歴史的建造物を『Pokemon GO』で再発見!
 ~第4弾!福島県国見町、静岡県浜松市、滋賀県大津市~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/toshi10_hh_000458.html
 
○「港湾工事におけるプレキャスト工法導入検討マニュアル(試行版)」を策定しました
 ~港湾工事の働き方改革・担い手確保・生産性向上の実現を目指して~
 https://www.mlit.go.jp/report/press/port05_hh_000267.html
 
(統計)
○建築着工統計調査報告(令和5年6月分)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001174.html
 
○令和5年6月の建設工事受注動態統計調査(大手50社調査)結果
 https://www.mlit.go.jp/report/press/joho04_hh_001173.html
 
(リコール)
○リコールの届出について(フィアット 500 他)
 https://www.mlit.go.jp/report/press/jidosha08_hh_004866.html
 
◆国土交通省人事異動(7月31日付)
  → https://www.mlit.go.jp/about/R5jinji.html
 
◆トピックス
 政務三役の活動、政策決定、事故・災害対応等の最新情報を掲載します
○清水政務官が「新潟港海岸(西海岸地区)直轄海岸保全施設整備事業完了式典」に出席
 (7月29日)
 https://www.mlit.go.jp/page/kanbo01_hy_009183.html
 
◆審議会・委員会等
 国土交通省が開催する各審議会、委員会の情報がご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/policy/shingikai/index.html
 
◆イベント・シンポジウム
 今月、来月、通年のイベント情報などがご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/report/file000013.html
 
◆統計情報
 国土交通省が実施する分野別統計・データをご覧になれます
 → https://www.mlit.go.jp/statistics/details/index.html
 
───────────────────────────────────
■国交省関係機関の報道発表資料は、以下のURLからご覧いただけます。
 観光庁          https://www.mlit.go.jp/kankocho/news_index.html
 気象庁          https://www.jma.go.jp/jma/press/hodo.html
 海上保安庁      https://www.kaiho.mlit.go.jp/info/kouhou/index.html
 運輸安全委員会  https://www.mlit.go.jp/jtsb/houdou.html
 国土地理院      https://www.gsi.go.jp/WNEW/PRESS-RELEASE/press-2023_00001.html
───────────────────────────────────
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [2]行政手続法に基づく意見公募(7月31日公表分)
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
○「部品等脱落防止措置に関する技術基準細則」の一部改正に関する
 意見募集について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231225&Mode=0
 
○航空法施行規則の一部を改正する省令案等に関する意見公募について
 https://public-comment.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=155231224&Mode=0
 
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
 [3]本日のつぶやき
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
先日、夏休みをいただき東北旅行に行ってきました。
今回の旅行では、長らく憧れていた、「遠野物語」で有名な遠野を訪問することができました。
カッパ淵でカッパ釣りに挑戦したり(キュウリを付けた釣り竿で実際に釣りができます!)、
日本の農家の伝統的な建築様式である曲り家を見学したりと、物語の世界を知れる良い旅になりました。
 
遠野では、道の駅「遠野風の丘」にも立ち寄りました。
全国各地にある「道の駅」をご存じの方も多いと思いますが、観光、地域の産業振興の拠点となるとともに、
防災の拠点でもあることをご存じでしょうか?
国土交通省では、都道府県の地域防災計画等で、広域的な防災拠点に位置づけられている「道の駅」について
「防災道の駅」として選定し、防災拠点としての役割を果たすための、ハード・ソフト両面からの
重点的な支援を行うこととしており、「遠野風の丘」も「防災道の駅」に選定されています。
遠野は、宮古市、大船渡市の沿岸地域まで車で1時間程度の距離にあるため、東日本大震災の際には実際に、
自衛隊・消防車両やボランティアの後方支援拠点となり機能を発揮しました。
夏休み、旅行の途中に「道の駅」に立ち寄る方も多いかと思いますが、是非防災の観点からも施設を知っていただき、
防災について考えるきっかけにしていただければ幸いです。
 
○道の駅案内(国土交通省HP)
https://www.mlit.go.jp/road/Michi-no-Eki/index.html

ページの先頭に戻る